これまでにも何度か実施している、新型コロナウイルス感染拡大をうけてのアンケート。一過性のものではなく、こ
今回は赤ちゃんが好む語りかけの方法と、赤ちゃん向けエクササイズpart2をお伝えします♪
11月さいごのほいくる通信となりました。年末が見えてくると、本当にあっという間だなぁと思っている私ですが、
雪の中におかしなあしあとを見つけたぐりとぐら。あしあとをたどると、そこはぐりとぐらのお家で…?ぐりとぐら
実習おつかれさまでした!実習の学びをみなさんはどのように次へ繋げていますか?
明日からはじまるお休み明け。 生活リズムが崩れていたり、疲れていたり、興奮していたり分離ができなかったり…
モールでできたゆかいなむしさんの仲間たちが大集合! いろんな色と形で自由に作る、見たこともないあたらしい
節分の日に山を降りて、初めて村に来た鬼の子ども。そこで「おれは、ふくだ」と言う男に出会ったけれど…?ちょ
絵本『くまのがっこう』などの作者である絵本作家・あいはらひろゆきさんと、画家のちゅうがんじたかむさんによ
新型コロナウイルスにより、多くの保育園や幼稚園が休園したり、各家庭に登園自粛のお願いをしたりするような形
春にうまれたヤマメのピンク。そんなヤマメたちが暮らす、豊かな山と川の移り変わりとは…人間と自然の関わりを
保育者のための語り場「保育語りbar」が、上町しぜんの国保育園園長の青山誠さんをゲストに迎え開催したオンラ
ちびおにが人間につかまったと勘違いした、おにのおやぶん。しかし、当のちびおにはというと、人間のこどもたち
私の履いているシンプルなくつしたを、子どもたちが楽しめるようにアレンジできないかな…そう思い、簡単にでき
在宅勤務をとおして、子どもと100%で関われないもどかしさと難しさのなかで模索し続けている今日この頃…置かれ