たった2つの材料で楽しめるのがうれしい、オリジナルの腕時計。次々に変わる文字盤から、いろんなイメージやス
子どもの発想から広がるこの遊びのおもしろさは、大人もにやにや楽しくなってしまうほど。一体どんなごっこあそ
美育文化ポケットよりお届けする『おすすめぞうけい』。今回紹介するのは、こどもたちの「何を描こうかな?」
手作りモールのオーナメントに一工夫!塩水をクルクル混ぜ混ぜ浸したら…実験気分も味わえちゃう!?どんな色で
おにごっこをする時のおもしろい鬼の決め方、「おにきめ」。少しずつ少しずつ決まっていくドキドキ感がおもしろ
乳児さんから幼児さんまで、幅広く楽しめる新聞あそび。たった1枚の新聞から…海やねずみやせんぷうきやお家が生
「こども宇宙科学館」で見た、静電気の実験を応用してふわふわ握手してくれる宇宙人を考えてみました。使う素材
イメージを膨らませてことばをつなげる言葉あそび。しりとりの要領で、リレー方式で友だちと一緒に楽しめます。
トイレットペーパーの芯で楽しむ、幻想的な光の世界! 自分だけの星座を作ってみよう♪ まるで星空に包まれて
おいしーいごはんを作るコックさんに変身できてしまう、変身グッズ!なんと、材料は2つだけ。身の回りにあるも
大人からみたら丸見えでも、何かをするわけでなくても、しきりや暗がりがあるだけで十分に楽しい…!そんな、子
たった1枚のタオルでも、楽しみ方はいっぱい!作るのもたのしい、作ってからのあそびがまた楽しいあそび。ちょ
みなさんから投稿された保育や遊びアイデアをピックアップした、まとめ記事シリーズ。 今回は「手袋シアター」
気温が低くなり、だんだんと冬が近づく11月。秋や冬にちなんだ歌を中心に、いもほりにちなんだ歌や、その他乳児
ペンギンやコアラ、カンガルーなど…お面の動物にへぇ〜んしんっ!!おんぶに抱っこ、ぴょんぴょん跳ねたり、仲
今年度もあと少し…ということで、友だちと一緒にうたうとより楽しい歌を中心に、2月の行事や季節にちなんだ歌や
振ると音が鳴る、タオルのおさかなちゃん。ふわふわの優しい触り心地も乳児さんに嬉しい♪いろんな刺激がつまっ
みなさんが、子ども時代に一番楽しかった遊びは何ですか?特に名前がついているわけではないけれど、よく楽しん
少しずつ春が近付き、進級や卒園が近づく3月…なんとなく慌ただしい時期だけれど、だからこそこの時期にうたうと
シュワシュワ浮かぶ泡が本物のソーダみたい♪クレヨンで描いた果物やお花を飾って、オリジナルトロピカルドリン
キラッキラの宝石が、簡単工程で作れちゃう!箱の中に敷き詰めたり、糸で繋いでアクセサリー、オーナメントの飾
ほいくる編集部が保育者のみなさんにオススメしたい一冊。今回は『美育文化ポケット』をご紹介します。美育文化
色水に魔法をかけて3・2・1!…すると!?あら不思議!一瞬にして透明な水に早変わり♪誕生日会やクリスマス会の
タコ、イカ、クラゲに、サンゴにクジラ、ジンベイザメ。海に住むいろんな生きものが登場する手作りおもちゃや製