身近な材料で、キラキラ輝く魔法の杖を作ってみました。使う素材は…「ラップの芯」です。
今年も残すところ3ヶ月を切ったなんて、信じられないくらいあっという間!と感じるこの頃。キンモクセイの匂い
質問:言葉の理解が、5歳ぐらいでグレーゾーンになり、 言葉の引き出しが少ないと言われました。 質疑応答は頑
画用紙に2回切れ目を入れると…「机」ができる!小さな子どもとも楽しめる、飛び出すカード工作をご紹介します
ばけものが出る家に引っ越してきたおじいさん。その晩さっそくおばけ達が次々にやってくるのですが、おじいさん
参加者募集イベントとして7月にお話を聞いてきた、横浜市港北区の“保育園職場・体験ツアー”に行ってきました!
かけっこの遅いゆうくんは、運動会なんていやだなあ…いやだなあ…ところが、公園で会ったうさぎさんがくれた靴を
娘と大きなサザンカの花を見つけ、お姫さまを作ってみました。使う素材は…「公園や園庭に落ちている自然素材」
こんにちは。美術教育家の田中令です。照りつける日差しに、逃げ場のない湿度。夏本番ですね。様々なアート遊び
頭の中でイメージしたスイカと、本物のスイカ。絵で描いて比べてみると、どんな違いがあるのかな!?イメージと
画用紙を使って作る、4つの変身アイテム。これさえあればお内裏様とお雛様になれる!?その作り方とは…?ひな祭
「これはのみのぴこ」のフレーズから始まる言葉遊び絵本。ページをめくるたびにどんどん言葉は増えていって…声
空がどんよりしてきたと思ったら、ぽつ、ぽつ…雨が降ってきた!雨粒はどんなふうに地面に落ちるだろう?どんな
友人のfacebookの投稿から、ジオラマ風のクリスマス飾りを考えてみました。使う素材は…「まつぼっくり」です。
だんだんと気温が下がり、朝晩はだいぶ寒くなってきましたね。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?ちなみにほい
冬に備えて、せっせと食べ物を蓄えるのねずみたち。 そんな中フレデリックだけはのんびり光や色集め。やがて冬
「♪むしゃむしゃむしゃ。まだにえない」…絵本の世界を飛び出して、実際に「あずき」を煮立てて楽しむクッキング
「そーっと」置いて、気付いて「まてーっ!」ベルの音が鳴らないように、そーっとそーっと…ハンカチ落としをク
今回訪れたのは、アメリカ・ニューヨークにある日系保育園「Starchild」。アットホームな雰囲気のなかで、ホー
今回のベビーマッサージは、マッサージが赤ちゃんに与える「身体」への効果と、「お腹」と「胸」のマッサージ実
あさがおさんにあいさつしたら、夏を探しに出発!はっぱのにおいに冷たい水…どんな夏が見つかるかな?夏の雰囲
夏の空をキャンバスに、太陽の日差しを材料にして、窓を飾ってみませんか?第2回は「カラフル・ウインドウ」。
テーブルの上にりんごがおいてあった。…でも…もしかしたらこれはりんごじゃないのかもしれない。そんな発想から
作って遊んだものを眺めていたら、なんとなくお部屋に飾りたくなるような…飾っていたら、なんだかとてもわくわ