保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

日差しを楽しむ 夏のウインドウ・アート 〜第2回 のり絵の具をペタペタ! カラフル・ウインドウ~

新 幼児と保育
掲載日:2020/07/07
日差しを楽しむ 夏のウインドウ・アート 〜第2回 のり絵の具をペタペタ! カラフル・ウインドウ~

夏の空をキャンバスに、太陽の日差しを材料にして、窓を飾ってみませんか?
光を通した色、時間ごとに動く影が、子どもたちの心をとらえることでしょう。

第2回は「カラフル・ウインドウ」。
アクリル板に「くっつく絵の具」で、ペタペタお絵描きして、窓ガラスに飾りましょう。
透明なアクリル下敷きなどに描いて、貼るのがかんたんです。絵の具は乾くと爪ではがすことができます。

(この記事は、『新 幼児と保育』2018年8/9月号 に掲載されたものです)

プラン・制作 天野耕太・季子

材料

・アクリル下敷きなど、透明で平らな板
・木工用の接着剤
・食用色素(緑、赤、黄色)
・絵の具(青色)
・マスキングテープ

使うもの

・トイレットペーパーの芯
・棒(爪楊枝や竹串など)

のり絵の具(くっつく絵の具)の作り方

木工用の接着剤を水で少し薄めて、食用色素を混ぜて作ります。
緑、赤、黄色の食用色素は手に入りやすいので、それを基本色にして、混ぜて色を作ります。
下の写真の作品では、青色のみ絵の具で色をつけました。


1、木工用の接着剤を器にたっぷり出し、水を少量加える。


2、食用色素は、ほんの少しでよい。


3、 よく混ぜてなじませる。


4、写真のように混ざればOK。
このくらいの粘性だと、描きやすい。




カラフル・ウインドウの作り方

棒で描いたり、スタンプしたり、いろいろな描き方があります。
子どもたちの好きなやり方で思い思いに描いてもらいましょう。

楊枝や竹串で、ポタリとたらして描く。

トイレットペーパーの芯などで、スタンプするのも楽しい。

指でのばして、フィンガーペイント。

窓にかざすとこんな感じ。
のり絵の具が乾いてから窓に飾る。
夏だと半日で乾く。



窓に貼りつける。
マスキングテープで線を加えると、絵にめりはりがつく。



できあがり!









ポイント

食用色素を使うと色に透明感が出ます。
絵の具だと不透明になり、光を通しにくくなります。

天野 耕太さん・季子さん
耕太さんはスペインで曲芸を学び、日本全国をパフォーマーとして巡業する。
季子さんは美大で彫刻を学んだのち、現在は新潟県内の美術館で学芸員として勤務。
ふたりの著書『子どもと飾る 保育室アート 春夏秋冬』(小学館)好評発売中!

文/清水洋美 撮影/茶山 浩



この記事の出典  『新 幼児と保育』について

 新 幼児と保育(小学館)

保育園・幼稚園・認定こども園などの先生向けに、保育をより充実させるためのアイデアを提案する保育専門誌です。

▶公式ページはこちら 


この記事の連載

日差しを楽しむ 夏のウインドウ・アート 〜第1回 挟んでラクラク! パッチワーク・ウインドウ~

日差しを楽しむ 夏のウインドウ・アート 〜第1回 挟んでラクラク! パッチワーク・ウインドウ~

夏の空をキャンバスに、太陽の日差しを材料にして、窓を飾ってみませんか?
光を通した色、時間ごとに動く影が、子どもたちの心をとらえることでしょう。

第1回は「パッチワーク・ウインドウ」
トレーシングペーパーにのりを塗って、ちぎったお花紙や葉っぱを置いて、挟む。
窓いっぱいに飾って、パステルカラーの光を楽しみましょう。