お内裏様とお雛様に変身!〜画用紙を使った本格的な変身セット〜
画用紙を使って作る、4つの変身アイテム。
これさえあればお内裏様とお雛様になれる!?その作り方とは…?
ひな祭りにちなんだ、ごっこ遊びも楽しめそうな製作遊び。
材料
・画用紙(金色、赤色、黒色)
・千代紙
・新聞紙
使うもの
・セロハンテープ
・のり
・はさみ
作り方
1、金色の画用紙でお雛様の冠を、黒い画用紙でお内裏様の烏帽子を作る。
写真のようにそれぞれパーツを切り取り、千代紙は細かく切る。
2、お内裏様の帽子を組み立てる。
(A)丸く切ったパーツの一部に切り込みを入れ、1の細長いパーツと輪っかにしたパーツを差し込む(作り方1の右側に写っているパーツを使用。組み立て方は、作り方2の写真参照)。
(B)切り込みのある細長いパーツを、切り込みが上になるよう輪っかにし、セロハンテープでとめる。
切り込みを内側に折り込んでのり付けし、(A)で作ったパーツを貼る。
3、お内裏様の尺を作る。
新聞紙を尺の形に折りたたみ、金色の画用紙で全体を覆う。
千代紙を貼って飾りつけをする。
4、お雛様の扇子を作る。
2色の画用紙にそれぞれ千代紙を貼って飾りつけをし、じゃばらに折る。
5、4を、模様が表になるよう少しずらして重ね、貼り合わせる。
下をすぼめてセロハンテープでとめ、上から画用紙を巻きつける。
扇子の両端に細長く切った千代紙をつける。
6、最後に、お雛様の冠を作る。
(A)冠の形のパーツの土台に千代紙を貼り、その上に、穴の空いた冠パーツを貼り合わせる。
細長い画用紙の中央に(A)を貼り、細長い画用紙を頭の大きさに合わせて丸めてとめたらできあがり!
ポイント!
・本物のお内裏さまとお雛様を観察して、研究しながら作ってみると、よりイメージしやすく本格的な変身セットができるかも?
・お内裏様の帽子は、内側から厚紙を巻けばより丈夫な作りに!
・金や黒色に限らず、思い思いのイメージでいろんな色で作ってみてもおもしろい。
・作った後はお内裏様とお雛様になりきって遊んじゃおう♪どんなかぶり心地がするだろう…?