乳児さんでも飛ばしやすい、ぐるぐる回る様子が楽しめる手作り凧。(HoiClueオンラインおしゃべり処にて、乳児
ほいくる編集部が保育者のみなさんにおすすめしたい一冊。今回は『子どもに『させる』から、子どもが『したくな
リアルでかわいい、赤・白・緑、3層のスイカアイスを作ってみませんか。スイカを潰してジュースにしたり、カラ
身近な廃材牛乳パックを使った動かせるワニさんのおもちゃ。 たこ糸を引っ張れば大きな口がパクパク!なんでも
牛乳パックとペットボトルが、ドライヤーに変身!ファンやスイッチが付いていたり、見た目はもちろん、サイズ感
ひもに通した、抜けるはずのない輪っかがスルリと抜けてしまう不思議な手品。ちょっぴり難しいけれど、やり方を
何を乗せる?誰を乗せる?ワクワク広がる2そうの船。自分だけの目印を立てたら、出発しんこー!!手先をつかっ
シンプルな材料と工程で、手軽に楽しめるお財布作り。首にかけたり、斜めがけしてポシェットとしても使えるよ♪
1歳のムスメが部屋中に散らかしたビーニール袋を見て、「1枚で楽しく遊べないものだろうか…」と考えてみた工作
気づくと沢山溜まっているトイレットペーパーの芯。今回はそんなトイレットペーパーの芯を割りピンで繋いでみた
ハリガネで作った道具を使って、水面に一円玉を沢山浮かべてみましょう!使う素材は…「一円玉」です。
ほいくる編集部が保育者のみなさんにオススメしたい一冊。今回は『美育文化ポケット』をご紹介します。美育文化
広いスペースがなくても楽しめる、おもしろ鬼ごっこ。 一回ごとにあそびが区切られるので、遊び途中でメンバー
紙皿で作ったエイとタコ。水に浮かべると…?スズランテープのゆらゆら加減がおもしろい!プールやお風呂の水遊
身近な材料で楽しめるバスボム作りをご紹介します。使う素材は…「重曹・クエン酸」です。
画用紙にカラフルなちょうちょを描いたら、太さの違ったストローを組み合わせて、まるで生きているように、パタ
本当に点灯できる、本物みたいな手作り信号機!本格的なのに、作りやすいのがうれしい♪遊びが広がるきっかけや
みんなはどの季節がすき?それぞれの季節の色って何色だろう?季節に限らず、好きな色や配色を考えながら少しず
秋の落ち葉や木の実を使ってビンゴあそびをしてみましょう。使う素材は…「段ボール・落ち葉など」です。
トイレットペーパーの芯が1つあればすぐに楽しめる、アイデア遊び。指で押すだけでピョーン!はさみいらずで気
大人気、なっとうねばねば手あそびのラーメンバージョン。人気のひみつは親しみやすさと、思わずにやけちゃうお
お肉、にんじん、じゃがいもなどの具がゴロンと大きい手作りカレー♪ ルーがたっぷりかかった本物みたいなカレ
ティッシュ箱でできた、大きな口がポイントの手作りワニ。背中のひも使って、パクパクさせて遊んじゃおう♪なん
手を入れて口を開けたり閉じたり、パクパクできるお獅子の人形!お正月に獅子舞のまねっこをしてお祝いしよう!