指先からお話が始まりそうな動物達の指人形。フェルトでできているからあったか〜い♪いつでもどこでも気軽に楽
牛乳パックのお家を並べれば、いつもの壁が自分だけの町に!お家の大きさや形、塗り方や使う材料など…いろーん
出前のチラシを切り抜いて豪華なバイキングごっこをしてみました。使う素材は…「出前のチラシ」です。
この連載『「失敗」に学びあり』では、先輩保育者たちからの「失敗を恐れないで」という熱いメッセージを
どんなお家にしようかな!? 窓や扉は、ちゃんと開け閉めもできるよ♪ ごっこ遊びなど、発展遊びも広がる製作
自分たちで作ったひなあられで楽しむ、おもしろ遊び。 そもそも、まぼろしのひなあられとは・・・?少人数〜大
いつの間にやら遊びが始まったり変化したりしながら、楽しく体を動かせる戸外遊び。くねくね線にぐるぐる線、カ
大きな羽に、いろんな模様がポイントの手作りちょうちょ。クレヨンでぐるぐるしたり、丸シールを貼ったり、フィ
お弁当箱用のおかずカップが、まさかの大変身!丸い形とプリーツで本格的なロゼットに。色紙のパーツものせたり
カードを折り曲げると、中から冬眠していた動物が!クイズを出し合ったり、メッセージカードにしたり、シンプル
今年も作りたい七夕飾り定番の輪飾り!雨が多い七夕の日。せっかくの飾りが濡れて台無しになってしまうことも…
春に向けて、冬眠している動物たちを起こしてあげよう♪ボックスを開けると…誰が起きてくるかな?むくっと起き上
せみとり名人のごんちゃんと、まだ一度もせみを採ったことのないてっちゃん。そんなてっちゃんはごんちゃんにせ
いろいろな電車が出てくる絵本。散歩中の色々な場面で電車が登場して…?乗り物好きにはたまらない絵本と、電車
透明スープが美味しそうな、まねっこ味噌ラーメン。できた後の楽しみ方はもちろん、作る過程もラーメン屋さんみ
みんなは、新幹線に乗ってどこに行きたい!?そんなワクワク膨らむ、手作り新幹線。オリジナルの新幹線を作った
骨伝導を利用して、スプーンの音を不思議な音に変化させてみましょう。使う素材は…「計量スプーン」です。
表面張力を生かしたゲームを考えてみました。使う素材は…「水を入れたコップ」です。
トイレットペーパーとティッシュペーパー、どっちが溶けやすいのか、実験してみました。使う素材は…「トイレッ
「カタバミ」の種バクダンも、不思議な手触りで、面白いですよ〜!使う素材は…「カタバミ」です。
ほっこり心があたたまるような動物たちのクリスマスのお話と、絵本の世界から広がるイメージを楽しめるような遊
ものすごくながいちょんまげのとのさま VSものすごくながいおひげのおうさま。二人のバトルはだんだんエスカレ
ぐにゃぐにゃとカットした紙同士を織って、楽しい模様を作ってみましょう。使う素材は…「色画用紙」です。
封筒を折り広げると…あっという間にカエルに変身!口をパクパク動かして、ゲコゲコおしゃべり♪アレンジ次第でい