保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

くねくね線路~園庭や公園で楽しめるわくわく遊び~

雨宮みなみ
掲載日:2011/04/16
くねくね線路~園庭や公園で楽しめるわくわく遊び~



ルールがないので簡単に参加することができ、楽しく体を動かせる外あそび♪

集合前などに遊んでみると、自然と子どもたちが集まってくるかも?

年齢に応じて遊び方を配慮できるので、乳児さんも楽しめる遊びです♪



遊び方

1、先生を先頭に、子どもたちは一列に並ぶ。

2、先生は、木の枝(長い方が描きやすい)を持ち、走りながら地面に自由にくねくねの線路を描く(この時、線と線が交わらないように注意する。広々と大きく場所を使って描くと良い)。

3、子どもは列車になり、先生の後い続いて、脱線しないよう線路をたどって走る。

4、先生は線の先に終点場所を作っておき、子どもたちはそこまで走って遊ぶ。

ポイント!

・遊ぶ前に、3つのお約束をしておくと安全面での問題が減るかも?…「押さない」「抜かさない」「急に止まらない」

・対象年齢や、遊ぶ環境によって遊び方の内容を変える。 
例えば・・・
(低年齢のクラスで行う場合)/わかりやすくゆるやかな線を描き、保育者も一緒に付き添いながら遊ぶ。
(場所が狭い場合)/細やかな線を描き、走ることを楽しむのではなく、迷路のような入り組んだ道をたどることを楽しめるようにする。

・線の幅が狭いと子ども同士でぶつかってしまうこともあるので、余裕を持って線を描くようにすると良い。

・子ども同士で遊ぶこともできるが、木の枝の扱いに配慮しておくと良い。