広場や道端に群生している「オオバコ」で、オオバコずもうをしてみましょう!使う素材は…「オオバコ」です。
ふわふわ羊毛に、お散歩途中に見つけたどんぐりや松ぼっくりのなどの木の実をつけたら…手作りあったかリースの
芋掘り遠足でたくさん掘ったさつまいも。ほくほくもっちり、ほんのりあま〜いさつまいもご飯に早変わり!15時の
長ねぎが水だけでどれくらい成長するか、一週間、観察してみました。使う素材は…「長ねぎ」です。
「気になる子」への対応において忘れてはいけないのが「行動には理由がある」ということ。子どもとの関係をより
自分の手ってどんな形なんだろう?どんな色だろう?いつもたくさん働いてくれる手を、じっくり観察してみよう。
本日、8月8日はHoiClueの8回目の誕生日です。HoiClueは「こどもの“やってみたい”って、おもしろい」をタグライ
花紙をくしゃくしゃに丸めたら、ポリ袋の中にギュッ!そんな遊びを通じてできあがる、特別なお家をしょったかた
どんな楽しいことが待っているのか、毎回子どもたちも楽しみにしている誕生日会♪意外な素材で作る誕生日ケーキ
シンプルだけど、とっても盛り上がるあそび。いつでも楽しめる遊びだけど、正月あそびにも持ってこい!年の始め
こんなちょうちん見たことない!!ペットボトルで手軽にできちゃうからさらにびっくり?の斬新さあふれる手作り
空き箱を使った、ゆかいなピエロのビー玉ゲーム。ピエロの目・鼻・口に、ぴったりビー玉をはめられるかな?ビー
空き缶・紙皿・お手玉で楽しむ、おもしろゲーム遊び。ゆらゆら…おっとっと!バランスを崩さず、いくつお手玉を
ピッタリ当たるととってもうれしい! シンプルながらちょっと頭も使うこの遊び。 時間の感覚に興味を持ち始めた
顔を隠して動物になれちゃうお面と、夏の暑さを吹き飛ばすうちわ、同時に楽しめたらなあ…そんな時にもってこい
身近にある廃材で、サッカーゲームが手作りできちゃう!?作って遊んで2度楽しめるのが、嬉しいポイント。さー
たくさんの保育士さんの意見や考え方が知れる、アンケートシリーズ。 今回のテーマは、3ヶ月ぶりに聞く「今、園
海の下に広がる100階建ての家って、どれくらいの高さなんだろう!?見たこともないような、不思議な海の世界に
フーッとストローを吹くと、宇宙飛行士がクルクル回るよ♪吹く息の強さによって、上に上がったり下がったり…ふわ
どんどん大きくなる時期だからこそ残したいのが、小さな手と足のスタンプです。一人ひとり表情の異なるかわいら
空き箱を使って楽しむ、手作りおでかけバッグ。見た目以上に丈夫なこのかばん、形や色、大きさなど…アレンジ色
丸くて茶色い、ゴツゴツとしたまつぼっくりが…愛嬌たっぷりのシーサーに変身!手軽にできるのに仕上がりは本格
アイスクリームの容器と磁石を使って立体的な迷路遊びを考えてみました。使う素材は…「アイスクリームの容器」
「気になる子」への対応において忘れてはいけないのが「行動には理由がある」ということ。シリーズ第3回は、子