すっかり年の瀬。2024年もお世話になりました!【毎月1回お届けしています、ほいくる通信2024年12月2
今年さいごの、ほいくる通信になりました。毎月、「もう1ヶ月が経っちゃった!」「みなさんは今、どんな風に子
- 1
- 0
- 0
今年さいごの、ほいくる通信になりました。毎月、「もう1ヶ月が経っちゃった!」「みなさんは今、どんな風に子
この度、ほいくるではあたらしく“メルマガ”をはじめることにしました!LINEでの配信内容が、一部こちらのメルマ
ウッホッホー!ゴリラが色んな食べ物を食べちゃうよ☆思わずのめりこんでしまう楽しさが人気のひみつ!自分たち
保育者さんアンケート、「子どもに「寄り添う」ってどういうことだろう?」。みなさんから寄せられた声をご紹介
12月は、毎年あっという間に過ぎていってしまう気がしているのですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。イ
連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木子どもクラブ代表、柴田愛子
連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木子どもクラブ代表、柴田愛子
日が暮れるのが早くなり、まだまだ汗ばむ陽気の日もあれば急に肌寒く感じる日も。今年も残すところあと3ヶ月…!
実習が終わったら、実習先の園にお礼状で感謝の気持ちを伝えますが、どのような形式で書けばいいのか、宛名はど
朝夕はまだまだ寒いですが、だいぶ暖かくなってきて、日も伸びたように感じられるこの頃。2月、さいごのほいく
2023年3月からスタートした連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木
正解がないからこそ、立ち止まったり考えたりすることが多い保育の場。でも、正解がないからこそ、いろんな角度
前編で、子どもたちは日々、心にビビビと響いてくる出会いを通して「こういうことを私もしてみたい」と気づく「
遊び方は簡単!簡単にできそうで、意外と難しいところが繰り返し楽しめるポイント。自分たちで簡単に作ることも
小学館がプロデュースする、保育者と教師のための研修講座「せんせいゼミナール」。3月よりスタートした新シリ
新年おめでとうございます。ほいくる編集部です。2022年、寅年…!今年はどんな年になるでしょう?すこしでも早
心に残っている、保育者としての原点や出発点ともいえるようなできごとはありますか?例えば、子どもに言われて
子どもの何気ない“ひとこと”に、心揺さぶられたことはありますか?それはどんな時にかけられた、どんな言葉です
ぞうきんがけが楽しくなっちゃう!?おもしろ手あそび☆ お掃除の流れが歌になっているので、なんとなくイメー
前編では、荒巻シャケさんが保育シンガーソングライターになった経緯から、園ライブで子どもたちと歌うことで気
材料は、画用紙ストローだけ。作り方はシンプルなのに、繰り返し楽しめる魅力が詰まった手作りのおもちゃ。ちょ
慌ただしい毎日だけれど、保育者さん自身の学びや経験や体験はきっと、日々の保育や子どもたちとの関わりにつな
りんごの木子どもクラブ代表の柴田愛子さん。35年にわたり、“子どもの心により添うこと”を基本姿勢に保育をして
1歳〜3歳未満の子どもたちの発達のそれぞれの特徴や、発達過程をふまえた保育のねらいや内容、5領域からのぞく