【実験コラム】手を触れずに氷を入れる!?水と氷の手品あそび!〜素材/氷〜
飲み口より大きな氷を、手を触れずに瓶や水筒に入れるにはどうしたらいいかな?暑い季節におすすめの、実験手品
- 3
- 0
- 0
飲み口より大きな氷を、手を触れずに瓶や水筒に入れるにはどうしたらいいかな?暑い季節におすすめの、実験手品
どうして、透明な色水ってこんなにも魅力的なのでしょう。タプンタプンとした心地よい感触、日差しを通すときれ
連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木子どもクラブ代表、柴田愛子
ほいくる編集部が保育者のみなさんにオススメしたい一冊。今回は『子どもと一緒に覚えたい 道草の名前』をご紹
たくさん作ればレンズ交換もできちゃう、手作りカメラ。ぜひ遊んでみてください♪今回は、“何個も作るって楽しい
本物のザリガニのように体が曲がる色画用紙のザリガニを作ってみましょう。使う素材は…「色画用紙」です。
正解がないからこそ、立ち止まったり考えたりすることが多い保育の場。でも、正解がないからこそ、いろんな角度
慌ただしい毎日だけれど、保育者さん自身の学びや経験や体験はきっと、日々の保育や子どもたちとの関わりにつな
乳児期の子どもたちも楽しめる、春雨遊び。食紅で色をつけてカラフルにして、見ても楽しい、触っても楽しい感触
この度、ほいくるではあたらしく“メルマガ”をはじめることにしました!LINEでの配信内容が、一部こちらのメルマ
紙コップとキッチンペーパーと絵の具で、カラフルなかき氷を作る楽しい工作をご紹介します。いちご味は赤い絵の
色がじわ〜っと広がったり、混ざりあったりするのを楽しめるにじみ絵・染め紙遊び。絵の具、水性ペン、食紅、植
こどもたちの造形や制作の活動の中には、「今日は〇〇を作ろう!」と保育者がテーマを決めることもありますよね
浮沈子とは、容器を押したり離したりすることで、中にあるものが浮いたり沈んだりするおもちゃです。今回は身近
しぜんの国の地続きにある簗田寺の敷地内にはCONZENCOFFEEというコーヒースタンドがある。生産地ごとの気象や地
幼児期は、五感を思いっきり使えるとき。今回は、触感を使うのにおすすめな素材、紙粘土の登場です!水加減と力
ペットボトルにお米を入れ、そこに割り箸を差し込み、持ち上げると…ペットボトルを持ち上げることができます!
水遊びのような、実験のような、パティシエのような…泡をつくる過程から泡ができた後まで、いろんな楽しみがつ
さまざまな氷を作ったり、作った氷で遊んだり、実験したり…“氷”が登場する、いろーんな遊びが大集合!変化する
貼るだけではなく、繋げて色々な形を作ることができるセロハンテープの製作遊び。自分で考えて形を作るので、ど
子どもたちと遊んでいたある日、泡で「きれいな色のクリームを作ろうよ!」というアイデアのもと、泡に色を付け
ペットボトルとハンドタオルで、ブクブクたくさんの泡ができる、楽しい実験遊びをご紹介します。使う素材は…「
みなさんの園では、“製作”にまつわる時間や環境をどのように取り入れていますか。みんなが取り組む製作遊び・活
低年齢の子でも簡単に作って遊べる新聞紙遊び。ぜひ遊んでみてください♪今回は、“こわれることも前向きにとらえ