保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

みんなに聞いてみた! 年度末の「協力日」にまつわるあれこれ

雨宮みなみ
更新日:2024/03/12 掲載日:2023/04/05
みんなに聞いてみた! 年度末の「協力日」にまつわるあれこれ
保育者さんたちとおしゃべりのなかで初めて耳にした、年度末の「協力日」「新年度準備」というキーワード。
みなさんの園(保育園)には、年度末の協力日、ありますか?

SNSにてみんなに聞いてみたところ、取り入れている園もあれば、「なんじゃそりゃ!」という園もあるようで…
そこからさらに、アンケートにてみなさんの園のあれこれについて聞かせていただきました。

年度末近くや、一年間の計画を立てる時期に寄せて、気になる「協力日」について掘り下げていきたいと思います!


そもそも、「協力日」って…?

園によって、名称や実施方法がそれぞれ異なるようですが、年度末の準備にあたり、保護者に協力を仰いで早めのお迎えをお願いしたり、園をお休みにしたりする「協力日」や「新年度準備」という日を設けている保育園(こども園)があるそうです。

その存在を初めて知ったほいくる編集部、SNSにてみなさんに聞いてみました。

X(旧Twitter)で質問!

「ある」と答えた方が35%。
「ない」と答えた方が30%、「なんだそりゃ!」と答えた方が35%で、合わせると、取り入れていない園が6割以上という結果でした。

Instagramで質問!

X(旧Twitter)と同じく、取り入れている園が35%、取り入れていない園が60%以上という結果に。

年度の変わり目が何曜日なのか、毎年気にしていた(保育のあとで深夜に渡って環境構成を変えていた)私にとっては、想像よりも「協力日」の存在がある園が多いなあという印象でした。


アンケートで、もう少し詳しく聞いてみました!

実施期間:2023年4月6日〜2023年5月7日
回答数:63件


みなさんの園には、「新年度準備の協力日」ってありますか?


その日は子どもたちはお休み?

その他を選択された方の回答には、「希望保育(仕事の方のみ預かり)」「希望保育はあるが、半日保育」などがありました。

新年度の協力日期間はどれくらい?

その他には、「2日は希望保育1日は休園」「3月最後の土曜日が修了式で次の月曜から協力日」といった回答がありました。


新年度の協力日をつくるにあたり、保護者にどんなコミュニケーションをとっている?

・予め年間行事予定に入れている。

・年間行事予定に、新年度準備のためお休み協力日と書いてます。

・年間行事にいれて声かけしている。

・予め年間行事にいれておき、近くなってきたら再度、口頭でお願いする。

・年度始めから予定に入れている、 この日は弁当持参で昼迎えであることを連絡。

・今年度保育最終日を修了式の前日にし、貼り出しなどで周知する。

・行事予定で知らせたり、プリントを掲示したり、クラスだよりにてお願いをしている。

・見学に来られた時や入園説明会であらかじめ伝えておき、年間予定に入れて、おたよりにして改めて伝える。

・年間行事予定表に入れている。(協力なので登園出来ますとお知らせしている) 2ヶ月ほど前までにもう一度お知らせし登園するかしないかを確認している。

・年間行事予定に入れ、2月の園便りでお知らせをしてます。月始めに全員に希望を取ります。

・昨年度初めて取り組みました。3ヶ月くらい前から保護者にはお手紙を出して、ご理解いただけるよう重ねてお話しをさせていただきました。 今年度は、年間行事予定にあらかじめ組み入れてあります。

・特に協力日などのお願いはしていませんが、年度はじめの入学式進級式を午前中に親子で行い、午後を新学期準備にあてています。 ひと月前に配布する入学式進級式の案内の中で、式終了後は、親子で降園になることを伝えています。


できるだけ子どもたちに負担がかからないよう、年度に限らず子どもの姿に合わせて移行したり環境を作ったりと、さまざまな工夫をしている園が多いと思いますが、保護者にも無理のない形で協力をお願いしながら新年度を迎える方法も一つとしてあることを知りました。

子どもにとっても保育者にとっても保護者にとっても、別れやあたらしい出会い、環境の変化にいろいろと心が揺れ動くせわしない時期。
みなさんの隣で、私たちHoiClueメンバーもまた、いろいろなことを感じ考えながら、この時期を迎えていきたいと思っています。