みんなに聞いてみたい! 年度末の「協力日」にまつわるあれこれ
掲載日:2023/04/05

みなさんの園(保育園)には、年度末の協力日、ありますか?
SNSにてみんなに聞いてみたところ、取り入れている園もあれば、「なんじゃそりゃ!」という園もあるようで…
年度末近くや、一年間の計画を立てる時期に寄せて、気になる「協力日」について掘り下げていきたいと思います!
そもそも、「協力日」って…?
園によって、名称や実施方法がそれぞれ異なるようですが、年度末の準備にあたり、保護者に協力を仰いで早めのお迎えをお願いしたり、園をお休みにしたりする「協力日」や「新年度準備」という日を設けている保育園(こども園)があるそうです。
その存在を初めて知ったほいくる編集部、SNSにてみなさんに聞いてみました。
Twitterで質問!

「ある」と答えた方が35%。
「ない」と答えた方が30%、「なんだそりゃ!」と答えた方が35%で、合わせると、取り入れていない園が6割以上という結果でした。
Instagramで質問!

Twitterと同じく、取り入れている園が35%、取り入れていない園が60%以上という結果に。
年度の変わり目が何曜日なのか、毎年気にしていた(保育のあとで深夜に渡って環境構成を変えていた)私にとっては、想像よりも「協力日」の存在がある園が多いなぁという印象でした。
みなさんに質問!
年間スケジュールに予め、新年度準備として「協力日」を入れている、という園もあるようなので…
年度末が過ぎたタイミングではありますが、あたらしくスタートした一年間の見通しも踏まえて、この記事内でもみなさんが知っている「協力日」についての情報を募集したいと思います。
みなさんの園では、「新年度準備の協力日」ってありますか?
いただいた回答は、来年度に繋がる形でまたご紹介したいと思っています!