「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
家電を購入した際に、緩衝材として同梱されている「パルプモールド」。よく見てみると、複雑で楽しい形をしてい
ちょっとした工夫で無理なく楽しめる方法が盛りだくさん。基本のパラバルーンの動きや形を応用した、様々な楽し
3月3日はひな祭り! でもひな祭りって、なんだろう…? ひな祭りの由来について書かれた絵本や、なんとなくひな
おにチームとおまめさんチームに分かれたら準備OK!先に陣を取れるのは果たしてどちら…?ドン!じゃんけんぽん
不思議な色を放つコウモリ仮面に変身! ステンドグラスみたいにカラフルな、手作りのおもしろお面。 ハロウィ
みんなで動いて、みんなで楽しめる!定番だけれど、わくわくがぎゅっと詰まった水遊びアイデア。準備いらずなの
身近な物を使って作る七夕人形♪ 置いて飾っても笹に下げて飾ってもかわいいおりひめとひこぼしの人形です。年齡
今にも湯気が立ちそうなふわふわの肉まん!カレーまんにピザまんもどうぞ♪おもわずパクっと食べたくなっちゃい
ボックスティッシュの空き箱を使った鬼の顔。かぶりものにもお面にもできれば、乳児さんが楽しめる仕掛けおもち
はじめての保育、どんな絵本を読んだらいいの?文字が少なめで読みやすい絵本や、シンプルでわかりやすいストー
折り紙や色画用紙を、ちぎって貼って…乳児さんも楽しめそうなクリスマスツリー。大きなリボンやお気に入りのテ
口をあんぐりあけた、ユニークな顔のなまずくん。ゴミを見つけたら…なまずくんの口にポイッ!いつものお掃除が
七夕に欠かせないロマンチックなおりひめ、ひこぼしのものがたり☆廃材を使ったり、水に浮いたり…いろんなおりひ
「ナイスショット!」う〜ん…どうやったら遠くまで飛ぶんだろう?遊びながらあれこれ試してみるのもおもしろい♪
秋から冬にかけて見かける、木にぶら下がっている生き物。まるで木の実みたいな、この正体は「ミノムシ」ミノム
身近な廃材、牛乳パックがイルカのジャンプ台に!?2頭のイルカがくるくる回転しながらジャ〜ンプ!行ったり来
ジャングル会議で働きに出ることが決まった、ぞうのぐるんぱ。しかし、はりきって出発したものの、行く先々で失
お正月などに楽しまれている、伝統的な日本の遊びといえば…そう、すごろく!ただのすごろくじゃないよ…自分が「
にゃあにゃがほらほらいないいない…ばあ!繰り返しが楽しい時期により楽しみやすい絵本。絵本を読み終わったあ
こんなぼうしみたことない!画用紙を使って作る、オリジナルデザインのぼうし。好きな色で作ったり、つばの形や
とあるお仕事で入手した「夜光塗料」。雨降りの日の室内遊びにも大活躍の、工作遊びを考えてみました。使う素材
水に顔をつけられるようになったら…試してみよう、「水中ジャンケン」!いつものジャンケンも、水中ならではの
赤ちゃんが大好きな我が家の娘に、紙で赤ちゃんのお人形を作ってみました。使う素材は…「白い紙」です。