ちぎる楽しさ、形をつくる楽しさ、形をつくっていく楽しさなど、色々な楽しさが味わえる絵あそび。雪を見ながら
へんなところどーこだ?いろんな動物たちのへんなところ、見つけられるかな?いろんな気付きや発見がつまった絵
え〜どうしてこれが飛んじゃうの?と驚くおもしろおもちゃ。もしかしたらか紙ヒコーキよりも飛んでしまうかも?
ぐるぐると自由なお絵描きからあおむしが生まれちゃう? 子どもたちが楽しんでいるあそびから作る、春の製作あ
泥遊びが大好きな子どもたちがより楽しめそうな絵本。絵本を通して楽しめそうな、晴れた日にも雨の日にもできる
空飛ぶ家に海の家、変身する家に光る家!水玉もようもかわいいな〜遊園地もくっつけちゃおうかな?みんなはどん
コッチリポッチリ動いていた腕時計が次の日の朝になると…?! いそいでいそいで!伝染していく時間の早さに思わ
だんだんと形ができあがっていくのが楽しい製作あそび。卒園児へのプレゼントなどにももってこい♪ 色々な作り方
こどもの日時期に楽しめそうな、シンプルなぬりえ。うろこの形や模様を自由に表現できる、アレンジいろいろバー
げんきに大きくなりますように!と願いを込めて、みんなで作るこいのぼり。子どもも大人も、見ているだけでにこ
好きな折り紙を組み合わせて作るひな人形。はさみや、のり貼りや、顔を描くことが楽しくなってきた時期により楽
作って楽しい♪あそんで楽しい♪見ている人にもおもしろい?画用紙1枚で楽しめる?色んなおもしろさがつまった手
一本の線から生まれるお絵かきの世界を楽しんでみよう。どんなものが描けるかな。描きたい絵が描けるかな?いつ
テーマに沿って描くお絵かき♪ 子どもたちにとってイメージしやすく描きやすいので、新年度前半期の絵画などにお
いろんな色を組み合わせたり繋げていく楽しさを味わえる、輪飾りのガーランド。 七夕ならではのモチーフを一緒
ちょっとした仕掛け1つで、楽しみ方いろいろのあそび。やりとりを楽しんでも、イメージをふくらませてストーリ
十二支って、なんだろう?そしてお節料理と十二支に関係とは?お正月にまつわるおもしろ絵本と遊びのご紹介。
耳のついたこいのぼり、まるまる太ったこいのぼり、金魚みたいに小さなこいのぼり…いろんなこいのぼりがあって
お腹をすかせたアリさんが見つけた大きなすいか。 どんどん食べているうちに…ぎったんばっこん! 身近なもの1
今日は楽しみなおでかけの日!朝からはりきってお手伝いをしたり、お化粧をしたり…?!あー、やっちゃった!で
ほんのちょっとしたきっかけだけど、そこから広がる遊びの世界はたくさん。楽しみ方はいろいろなので、自由にア
モノであふれる今、子どもたちにはモノを大切にしてほしい。でも、どうしたら大切にしていけるのだろう?そんな
大きな大きなこいのぼりを飾るのはなかなか難しいけれど、こいのぼりの壁飾りなら、作りやすくて楽しみやすい!