保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

くるくる雛人形〜身近なものを使って作るお雛様〜

ほいくるあそびライター
掲載日:2015/02/10
くるくる雛人形〜身近なものを使って作るお雛様〜


好きな折り紙を組み合わせて作るひな人形。

はさみや、のり貼りや、顔を描くことが楽しくなってきた時期により楽しめそうな、季節の製作あそび。

どんなひな人形ができるかな? 



材料

・トイレットペーパーの芯2本
・千代紙2枚
・折り紙


使うもの

・のり
・描くもの(クレヨンやペン)
・はさみ


作り方

1、ひな人形の顔になる色の折り紙を四角く半分に切り、2本のトイレットペーパーの芯それぞれに巻きつけて貼る。
トイレットペーパーの芯に黄色い画用紙を貼った写真



2、黒色の折り紙を細長く(16分の1くらいの細さ)切り、ひな人形の髪の毛を2つ分作る。1で作った顔の部分に貼る。
細長い画用紙にノリをつけている写真""



3、ひな人形の着物になる千代紙を三角にして半分に折り、線に沿って切る。



4、3で切った三角の着物を、三角のてっぺんが上になるようにして、写真のように2で作ったトイレットペーパーの芯にくるりと巻き付ける。
トレットペーパーの芯に三角の千代紙を貼り付けた写真



5、扇子やしゃくなどのパーツを4に貼り、のりがかわいた後で顔を描き込んだらできあがり!
完成品の写真



ポイント!

・のりが乾いてない状態で顔を描くとぐちゃぐちゃになってしまうので注意する。

・扇子などのパーツを切る細かい作業は、年齢や子どもたちの様子に合わえてあらかじめ用意したり、子どもたち自身で作るなどすることで幅広い年齢で楽しめる。

・色々な柄の千代紙を用意して、どんなひな人形にするかイメージするのも楽しみの1つ!

・トイレットペーパーの芯を少し短く切っておいて、ミニミニのひな人形を作るなどアレンジいろいろ。

・台座に白トレーを使うとより豪華に!