かずやかたちに興味を持ち始めた時期に…小学館の通信教育 まなびwithよりお届けする、ダウンロードして楽しめる
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
仲良く並んだおひな様とおだいり様…むむむ!?でもどこかおかしいぞ!みんなはいくつ「おかしなところ」を見つ
紫陽花やカタツムリ、てるてる坊主などの、梅雨ならではの子どもたちの製作。そのまま飾っても良いけれど、ちょ
折り紙をちぎったり、シールをペタペタ貼ったり、指スタンプを押してみたり!乳児さんもいろんな方法で楽しめる
七夕の日の主役と言ったら織姫と彦星!画用紙で作ったなかよし2人の、短冊飾りをご紹介!願いごとを書いて飾っ
クリスマスが近づくにつれ高まる、わくわくドキドキ感。サンタさんへの関心が高まっているところで、こんな遊び
クリスマスへの注目が急上昇中!そこで今回は…クリスマス会で楽しめそうな、できたてホヤホヤ新着手品を一挙に
紙コップと紙皿を使って作る、立体的なひな人形。このひな飾り、置くだけではなくて、壁にも飾れちゃう!簡単に
上にのせたツリーがゆっくりと回る、不思議なクリスマツリー!でも使う材料は、たったの3つだけ…?作っても飾っ
余り布で簡単に作れる、サンタさんの帽子。布の大きさや色、柄によって、いろんな帽子のできあがり!オリジナル
お豆とトマトと野菜をぐつぐつ煮込んで食べるスープ。ちょっぴり苦手だったセロリやにんじんも、煮込むととろ〜
作ったばかりのゆきだるまが、次の日にはぜんぜん違う姿に!「いったい夜のあいだに何があったんだろう?」そん
いつもの着物とはひと味違う!?涼しげな着物を身につけた織姫&彦星。花紙の色は何色にしようかな?色の組み合
丁寧であたたかみのある絵で描かれた、ユーモアいっぱいのひらがなの絵本。ページをめくって、ひらがなの世界に
真っ黒なフライパン。バターを入れて、溶けてきた頃にホットケーキの生地を流しこむのもいいし、卵を割り入れて
7色の折り紙で楽しむ虹のモビール。飾るだけで、お部屋がパッと明るくなりそう!虹って何色だったっけ…?イメー
おほしさまってどんなあじがするのかな?夜空を見上げて想像しているうちによだれがジュルリ…?!想像を広げる