りんごの木子どもクラブ代表の柴田愛子さん。4月19日「みんなの保育の日」に合わせて、保育のこと、子どものこ
「にわの シャベルが いちにち ぬれて」思わず口ずさんでしまう歌「にじ」。新沢としひこさんが紡いだこの詩
好きな色や好きな飾りで伸び伸びと自分なりの表現を楽しめるクリスマスリース。キュッと結んだリボンがアクセン
前編(大豆生田先生と考える。日本の「保育の質」ってなんだろう?)を通して、日本の保育の質は、「子どものこ
みなさんの園では、“製作”にまつわる時間や環境をどのように取り入れていますか。みんなが取り組む製作遊び・活
浜で見つけた大きな石。手ではどうにも動かない。「そうだ!」とシャベルを持ってくる。一人ではどうも持ち上が
今回、2020年秋発刊のほいくる初の本『こどもこなた』に掲載する巻頭インタビューのため、柴田愛子さんにお話を
保育の環境の一部でもある玩具や遊具。年齢別子どもに人気の玩具や、購入せず工夫したり独自につくったりしてい
「のりもの」にちなんだ、なぞなぞあそびが大集合!! さーて、みんなはいくつ解けるかな?! 友だち同士でなぞ
ペットボトルの燃料タンクがついたピカピカのロケット。 背負って遊べば、宇宙だってひとっ飛び? サイズ調整
帽子とマフラーがポイントのかわいいスノーマン♪意外なもので作れる、その作り方とは?クリスマスや冬の時期に
インタビュー編では、小学館が保育園を開設するにいたったきっかけや、保育の特徴、子どもや保育士に対する想い
貼るだけではなく、繋げて色々な形を作ることができるセロハンテープの製作遊び。自分で考えて形を作るので、ど
2つの紙コップで楽しめる手作りサンタクロース。そのまま飾るのはもちろん、クリスマスツリーに飾ってもOK!ク
植木鉢や古いお鍋を使った、ミニチュアガーデンの作り方をご紹介します。使う素材は…「植木鉢」です。
ぼんぼんのついたとんがり帽子がかわいいサンタさん!手先の細かい作業が楽しい時期に楽しめそうな、細かい飾り
こんにちは。美術教育家の田中令です。様々なアート遊びを紹介してきた昨年を踏まえ、今年は美術表現をベースに
とびきり大きい時計、金ピカの時計、機能が満載の時計… 憧れの腕時計を、バリエーション豊かに自由にデザイン
ふわふわであったか〜いトナカイさん♪ツリーや窓際など色んなところに飾れる、手のひらサイズのオーナメント。
紙コップを使って作るサンタとトナカイの人形。 お部屋に飾ればグンと高まるクリスマスムード…作って飾って、1
時間や時計に興味を持ち始めた時に楽しめそうなあそび! 身近にあるもので作れちゃう手軽さがうれしい♪ おや
ひも通しと、ちぎり紙で楽しむクリスマスリース。穴を少なくしたら乳児さんから楽しめる♪ついつい夢中になっち
空き容器を使って作る、サンタさん人形。赤やオレンジ、緑にピンク?いろーんな色のサンタさんがいてもおもしろ
今月も造形活動に見えるこどもたちの姿を皆さんと一緒に丁寧に見ていこうと思います。 今回注目するのは「終わ