組み合わせて使ったり、穴を活かして作ったり、切込みを入れて折りたたんだり…ティッシュ箱の形や特性を活かし
使う物は平ゴム一本。室内でも戸外でも楽しめて、遊び方次第では色んな年齡で楽しめるのがうれしい、限られたス
クルクル回転させながら手を離すと、「ピューンッ!」誰が1番たか〜く飛ばせるかな?みんなでたけとんぼ競争を
おおかみが夜中の12時に目を覚ますと、こぶたたちは食べられてしまう?!ごっこ遊びとおにごっこが混ざったよう
ぶどうってどんな形していたっけ?イメージしながらくるんっと丸めて繋げて整えて…おなじみの輪飾りの繋げ方を
12月は、クリスマスを中心に、おもわず口ずさんでしまうような楽しい歌が盛りだくさん!うたったり楽器を鳴らし
割り箸と輪ゴムを組み合わせたら、あっという間に手作り鉄砲のできあがり!狙いを定めたら…えいっ!点数を書い
自分の好きな色の折り紙が、お家の屋根に大変身!ドアや窓をクレヨンで描いたら、自分だけのお家のできあがり♪
耳を使ったり頭を使ったり、手や足やおしりや身体全体を使って楽しむ遊びなど…なんにも準備することなく、思っ
真ん丸でおいしそうなおだんごをつくって、お月見をより楽しんじゃおう! 本物そっくりなのに、とっても簡単な
水の上に氷を浮かべて、紙コップで作ったシロクマやペンギンなど、寒い地域の生き物たちを並べれば、ひんやり涼
伝承遊びの一つでもあり昔から楽しまれているこの遊びは、大人の中に知っている人も多いのでは?大人や友だちと
新聞にペットボトル、画用紙に空き箱にトイレットペーパーの芯など。身近にある廃材や材料で楽しめる、手作りの
絵の具や洗剤を混ぜたシャボン液をストローで吹いて、ブクブク泡を作り、その泡で絵を描く「バブルアート」。カ
2つの紙コップでできちゃう、手作りロケット!実際にピョーンと飛ばすことができる、その気になる仕掛けとは?
毛糸をつかったみのむしや、自然物を使ったみのむし、飾ってかわいいみのむしに、自分がみのむしに変身してしま
泥棒と警察のおにごっこ、略して“ドロケイ”(“ケイドロ”)。泥棒は捕まったらろうや行き…でもでも!仲間が助け
手作りコップにジュースを入れて、みんなで一緒におやつタイム♪ジュースの他にもお菓子入れになったり、遊び方
ポタっとたらした絵の具をストローで吹いて楽しむお絵描き遊び。ポイントは、最後までどんな作品ができるかでき
出されている問題の答えはマル?それともバツ?相談したり思い出したりしながら、よーく考えよう!みんなでわい
まるで生きているみたいにバタバタあばれる!?不思議なストローを作ってみませんか。材料はストローと輪ゴムだ
置いてあるカードを自分のチームの色にしていく、なんともシンプルなこのゲーム。雨の日の室内遊びや、親子で勝
動物帽子にフリフリスカート、虹色メガネに、魔女や忍者になりきれる衣装まで…ごっこ遊びなどでも楽しめそうな
聴診器に体温計、注射に絆創膏、おくすりなど…イメージが膨らみそうな、遊びがどんどん深まりそうな、みんなの