令和7年度(2025年度)保育士等キャリアアップ研修

- 配信期間
- 2025年4月1日(火)10:00 ~ 2026年3月8日(日)23:59
- 場所
- オンデマンド
- 参加費など
- 1分野 (15時間)税込9,900円(おひとり様)
内容
「株式会社保育のデザイン研究所のオンライン研修システム」を使用した令和7年度保育士等キャリアアップ研修をご案内いたします。
受講方式について eラーニング〔オンデマンド〕
- パソコンやスマートフォン、タブレットなどを使用し、インターネット回線があればどこでも、24時間すきな時間にご受講が可能です。
- 国の定めるガイドライン 厚生労働省『保育士等キャリアアップ研修ガイドラインの概要』にある「1分野あたり約15時間以上の研修」を当団体では1つ15~30分程度の講座に分けていますので、すきま時間に、計画的に、ご受講を進めることができます。
- 研修開催期間も長く用意しておりますので、保育施設の行事の影響のない時期にご受講いただくことも可能です。
- 修了時には、修了証のデジタルデータをPDF形式でダウンロードができます。(一部の開催県ではデジタルデータのご用意ができないものもございます。)
研修内容・講師陣
専門性が高く、経験豊かな講師陣による質の高い講座を展開する保育のデザイン研究所のコンテンツを使用した保育士等キャリアアップ研修です。
監修者には幼児教育・保育の第一人者無藤隆 氏、アドバイザーには園内研修の著書も多い矢藤誠慈郎 氏を迎え、講師にも宮里暁美 氏、太田百合子 氏、久保山茂樹 氏など著名な方々が揃い、それぞれの先生方が直接制作された研修をご受講いただけます。
概要
申込受付期間:令和7年4月1日(火)10:00 ~ 令和8年2月27日(金)17:00
※募集定員に達した時点で申し込み受付を終了します。
研修実施期間:令和7年4月1日(火)10:00 ~ 令和8年3月8日(日) 23:59
定員数:開催県によって異なりますので、申込ページでご確認ください。
開催分野:乳児保育、幼児教育、障害児保育、食育・アレルギー対応、保健衛生・安全対策、保護者支援・子育て支援、マネジメント、保育実践
※保育実践分野については、新卒保育士や潜在保育士向けの研修であり、処遇改善等加算Ⅱの要件とはされていません。
申込締切:令和8年2月27日(金)17:00
※募集定員に達した時点で申し込み受付を終了します。
主催者
一般社団法人保育のデザインアドバンス
保育のデザインアドバンスは株式会社保育のデザイン研究所が設立した一般社団法人です。保育者向けに保育士等キャリアアップ研修を行っています。いつでもお気軽にお問合せください。
一般社団法人保育のデザインアドバンス:
https://hoiku-design.co.jp/adv/