【みんなの投稿】ペットボトル キラキラ スノードーム

kaori.y75さんの投稿
ペットボトル キラキラ スノードーム
《材料》
・ペットボトル
・洗濯のり
・ビーズ
・スパンコール
・水
・ビニールテープ
《作り方》
1.ペットボトルに好きなビーズやスパンコールを入れる。
(色々な大きさのビーズを入れると落ちてくる速度が違っておもしろいです)
2.洗濯のりを6分目か7分目くらいまで入れる。
3.水を入れてフタをしめて、ゆっくり揺らして洗濯のりと水を混ぜる。
(水は泡立たないようにゆっくり入れる)
4.フタを開かないようにビニールテープでとめる。
洗濯のりの量が多いと、なかなかビーズが落ちてこなかったり、水の量が多いと落ちるのが早かったりするので、お好みの分量を入れて落ちるスピードの違うのをいくつか作ってもおもしろいと思います(^^)
フタにビニールテープを貼るとき、開かないか不安であれば、接着剤やグルーガンで固定してから貼ってもいいと思います‼︎
HoiClue編集部でも作ってみました!
kaori.y75さんの投稿を参考に、実際に編集部で作ってみました。 材料や作り方、作るなかで見つけたポイントや遊びアイデアなどをご紹介します。
きらきらペットボトル〜水の動きをじっと見るのが楽しい手作りおもちゃ〜
きらきら、ゆらゆら眺めているのが楽しいペットボトルの手作りおもちゃ。
素材や容器、水の量などを調節するといろいろな動きになるのも魅力の一つです。
乳児クラスの子どもたちが、自分のペースでじっくり遊ぶ環境づくりにもおすすめの遊びをご紹介します。
素材や容器、水の量などを調節するといろいろな動きになるのも魅力の一つです。
乳児クラスの子どもたちが、自分のペースでじっくり遊ぶ環境づくりにもおすすめの遊びをご紹介します。
ほいくるメイトのみなさんから寄せられた遊びを掲載しています。
もっと詳しく知れるとよさそうだなあと思う記事をほいくる編集部もいっしょに探求中です!
もっと詳しく知れるとよさそうだなあと思う記事をほいくる編集部もいっしょに探求中です!