トイレットペーパーの芯だけで作る、簡単紙ヒコーキ!中距離が得意なのであまり遠くまでは飛ばないけれど、スト
ロウソクで絵を描いて、上から絵の具を塗ってみると…見えなかったはずの絵が、魔法みたいに浮かび上がってくる…
街中が、イルミネーションでキラキラし始める12月。夜も長くなるこの季節に、もってこいの光遊びをご紹介します
絵本の世界から出てきたような、不思議な羽のカラフルちょうちょ。自由に模様を描いて、オリジナルのちょうちょ
いつも食べているバナナ。 そんなバナナの皮に隠された、ヒミツとは…? なんで?どうして?と不思議や興味が
4月、野原にたくさん生えている「ぺんぺん草」。「ペンペン」と、音を鳴らして遊ぶ方法をお伝えします。使う素
少人数だからこそ、ゆっくり、じっくり楽しめそうな遊びが大集合!大人数だとなかなか楽しみにくい大掛かりな遊
「すごろくのコマが足りない」「サイコロがない…!」という時に知っておくと役立ちそうな、手軽に作れるアイデ
美育文化ポケットよりお届けする『おすすめぞうけい』。今回紹介するのは、「丸シールとビニールテープと
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
1歳になる前の子どもから楽しめる、乳児さんにおすすめの手遊び。とても簡単で、覚えやすいのも嬉しいポイント
野菜の色で、寒天に色付けしてみたらどうなる?寒天を水に入れて触ったらどんな感じだろう?あそび探究室にてLa
♪なーべーなーべーそーこぬけ〜と歌いながら友だちと楽しむスキンシップあそび。簡単なようで難しい?難しいよ
液体が凍る様子を観察してみましょう!使う素材は…「ジュースや色水」です。
作って楽しい、遊んで楽しい、めんこ遊び。遊びを重ねるごとにのめり込んでいってしまう魅力のある、そのいろい
12月は、クリスマスを中心に、おもわず口ずさんでしまうような楽しい歌が盛りだくさん!うたったり楽器を鳴らし
友だちと遊んでも、親子レクや運動会で遊んでも楽しいゲームあそび。見ているのも楽しい、やって楽しいあそびで
しっかり手をつないだら、フープをくぐって隣のひとへ!隣のひととのコンビネーションが大切になってくるこの競
新聞紙1枚で作れる帽子から、おしゃれ帽子やパーティー帽子、さらにはちょっとヘンテコなおもしろ帽子まで。ご
広いスペースがなくても楽しめる、おもしろ鬼ごっこ。 一回ごとにあそびが区切られるので、遊び途中でメンバー
☆アイスクリーム屋さん☆磁石をつけているので、ダブル、トリプルも可能!!
浮沈子とは、容器を押したり離したりすることで、中にあるものが浮いたり沈んだりするおもちゃです。今回は身近
ペットボトルのキャップと牛乳パックの廃材が手作りの鳴子に変身!楽器遊びをするとき、ソーラン節を踊るときの