日本マクドナルド主催、小学館協力により初開催される、えほんコンクール「ハッピーえほん大賞」。子どもたちが
相手チームの雪だるまから帽子を奪うのだ!攻めながら守らなきゃいけないところが、おもしろさもポイント♪寒さ
お正月、子どもたちがいただいたお年玉のポチ袋を再利用して遊べる工作を考えてみました。使う素材は…「ポチ袋
コピー用紙で作る、Tシャツ型の手作り凧。水玉模様にシマシマ模様…どんな模様のTシャツを空に揚げようかな!?
これさえあれば鬼だって怖くない? お豆がたくさん入る、豆入れバッグ。走り回りながら投げられるのがうれしい
ネコのふうたろうが散歩をしていると、迷子の大きなこいのぼりが。無事におうちは見つかるかな?こどもの日に楽
最近検索が増えているクリスマス記事…そこで!今回はひと足早く、今から少しずつ準備し始めたい!?クリスマス
他の園の保育者さんに聞きたいこと、として集まった回答を元に再度実施した今回のアンケート。約4日間で1,500を
もーいいかいっ?ページをめくるたびにどきどき、わくわく…いつものかくれんぼを絵本の中で楽しんじゃおう♪宝探
雪合戦から帰ってきた子どもたちは、ばばばあちゃんの食べるおもちを見て「おもちつくってよ!」杵も臼もないけ
画用紙をくるくる巻いて斜めにチョキンッ!机に置いて飾れば、すっかり気分はお正月♪お正月の習わしを知るきっ
昔は私が保育士2年目の時、先輩先生でとっても素敵な人がいました。子どもたちが魔法に掛かったようにその先生
ちょっとした仕掛け1つで、楽しみ方いろいろのあそび。やりとりを楽しんでも、イメージをふくらませてストーリ
解決したい、大人の「困った…!」先日、息子に「ココアを作りたいから、お砂糖を買ってきてね。」と頼まれまし
壁に飾れるタイプの、手作りひな飾り。自由に顔を描いたり、着物を折ったり…作る工程も楽しい!ひな祭りの雰囲
コロナ禍の保育で、頭を悩ませていること、みんなに聞いてみたいことなどについて質問しているアンケート。今回
このコロナ禍の保育で、頭を悩ませていること、みんなに聞いてみたいことなどを、他の園の保育者さんと情報交換
今にもあま〜い匂いがしてきそうな、甘酸っぱいりんごとサクサクほろほろのクランブル。袋に入れてもむだけで、
人と関わる、保育の仕事。だからこそのチームワークの楽しさややり甲斐もあれば、反対に人間関係で悩むことも…
桜の花が散った後、今度はぐんぐんと伸びてくる桜の葉っぱ。毎日季節の変化に触れながら遊んでいる子どもたちだ
新年度がスタートしましたね!今回のアンケートは、ちょうど一年前の春を思い出しながら…ソワソワ落ち着かない
丸いものがころころ転がって、寝ているお母さん猫の背中に乗って、「にゃーん」。最後に大きな丸いものが転がっ
ハンカチの角ひとつを結ぶだけで、あっという間におしゃれベールに大変身!みんなでわいわいごっこ遊びや、お遊
好きな折り紙を組み合わせて作るひな人形。はさみや、のり貼りや、顔を描くことが楽しくなってきた時期により楽