ダンボールのパーツを貼り合わせて1本の木を作り、アルミカップで作った花をペタペタ貼ります。春の月夜に輝く
ノートルダム清心女子大学で教鞭をとる西隆太朗先生と伊藤美保子先生が、子どもたちの遊びの場面を見ながら語り
髪を結うのに使うヘアゴムリングをちょっと変わった方法で、飛ばして遊んでみましょう。使う素材は…「ヘアゴム
新年や1月、お正月の時期のおたよりに添えるとかわいい、イラストカット。 おたよりの内容の想いや温かみを引き
お部屋の中で気軽に楽しめるカーレース!少ない材料であっという間に作れちゃうから、思い立った時すぐに楽しめ
手のひらを使って感触を楽しんだり、丸めたり、形を作ったりするのが楽しい時期にもってこいの手作りクリスマス
たこ糸を引っ張って離すと、ロープウェイが少しずつ前に進んでくるよ♪山手線に中央線、スピードが速い新幹線も
早くも9月後半に突入。台風に震災と、9月前半は急にいろいろなことがあり、ソワソワと落ち着かないままあっとい
河原に遊びに行った時や道端で拾った石を使って、ぶんぶんごまを作っちゃおう!カラフル模様は、回った時にどん
みんながよく食べているものが、自分たちでも作れるって知ってた?冬においしい果物を使った、おうちでも作れる
これまで触れ合いの大切さや良い効果をたくさんお話してきましたが、今回は触れ合いやスキンシップが足りないこ
今回訪れたのは、東京都調布市にある“医療法人社団飯野病院”が運営する「飯野おやこ保育園+調布のまち」。2018
保育の環境の一部でもある玩具や遊具。年齢別子どもに人気の玩具や、購入せず工夫したり独自につくったりしてい
オーブンがあれば焼成できるオーブンねんどを使って、小さくかわいい、富士山の形の箸置きを作ってみましょう。
アルミホイルをギュッギュと握り、曲げたり伸ばしたりして、自由なポーズのへびさんを作ってみましょう。使う素
子どもたちと大豆から味噌を作ってみませんか?寒い中、茹でたてほかほかの大豆を手でつぶす作業は、なんとも心
父の日の主役メダルに、めがねやカメラ、キーホルダーにペン立てにビールに腕時計…ありがとう、という感謝の気
節分が近付く時期に楽しめそうな、おもしろゲームあそび。ルールも遊び方も楽しみ方も、アレンジいろいろ!節分
虫めがねや望遠鏡、ブーメランなど… 戸外あそびがグーーンと楽しくなるアイデアグッズをご紹介! 自然の素材
夏の空をキャンバスに、太陽の日差しを材料にして、窓を飾ってみませんか?光を通した色、時間ごとに動く影が、
ベビーマッサージの要素を取り入れた身体遊びやお歌に合わせてのマッサージ実技をお伝えします。今月は「どんぐ
ふたをを開けると、飛び出す仕掛けがある千歳飴袋! 千歳あめは、思わず食べてしまいそうなほど、本物そっくり
すてきなダンスレッスンでの体験から、親子で楽しめる草花工作を考えてみました。使う素材は…「秋の落ち葉や草