猛暑が続き、熱中症のニュースも多く流れていますが、みなさん体調はいかがでしょうか?体力を奪われてしまうこ
ガチャガチャの容器とヒモさえあればできちゃう、簡単手作りおもちゃ。気軽に楽しめて、ちょっとクセになるおも
義実家から届いた空豆の皮を使って「そらまめくんのベッド」の寝心地を確かめてみました…!使う素材は…「そらま
今回のこだま本棚は[ほいくる]とのコラボアンケート結果から0・1・2歳児にピッタリの絵本をピックアップ!絵
トントンとリズミカルな音に、ついつい夢中になっちゃいそう♪思い思いに紙皿を飾って、オリジナルのでんでん太
バルーンの中からみんなでジャーンプ!バルーンの形が大きくなったり小さくなったり…クライマックスにも持って
連結させたり切り離したり、順番を変えてみたり…。手先を使うようになってきた時期により楽しめそうな、繰り返
書籍「学びを支える保育環境づくり 〜幼稚園・保育園・認定こども園の環境構成〜」(著:高山静子)より、全4回に
普通の玉入れをひとひねりした、おもしろ玉入れ。競技のような、表現あそびのような…。競いながらも肩の力が抜
ストロー笛を水に浸けて、ふーっと息を吹きかけると…小鳥が鳴いているような、不思議な音が聞こえてくるよ♪身近
これから実習に出る保育学生さん、保育士になる保育学生さんへ。保育士の先輩から寄せられたリアルな経験談やア
チケットを渡して入った先は、大きな部屋。暗くてたくさんの人が座っている中、ブーッというブザーと共に始まる
一年に一度訪れる梅雨。雨でじとじと…というちょっと憂鬱なイメージもあるけれど、この時期ならではの発見や遊
ペットボトルを切り開いて一工夫加えると…メガホンに変身!キャップをとって声援を送ることはもちろん、叩いて
おもわず身体を動かしたくなるような陽気な音楽に誘われて。身近なものでより遊びが広がる、手作りおもちゃで楽
車に乗っておでかけしよう!進んだりバックしたり、駐車したり止まったり。イメージを膨らませて運転気分を味わ
公園や住宅地で見かけるカミキリムシ。そのアゴの力を観察してみましょう。カラフルなカミキリムシの仲間を探し
カラフルでまんまるの、ポンポンを使った手作りモビール。ふわふわのポンポンがゆらゆら揺れる姿があったか〜い
なかなかスムーズにはいかない子どもの着替え。つい急かしてしまったり必要以上に手伝ってしまったりしてしまい
みんなのイメージするサンタクロースって?ちょっと想像と違うサンタクロースにクスっと笑ってしまいそうな絵本
厚紙とひもでできる、自分だけのオリジナルくつ。気分はまるでくつ職人!?形に色に模様など、アレンジの幅は無
折り紙、包装紙、ボタン、布、ストロー、セロファン…身近にある素材を使って作れるお菓子作り。作ってみたら本
ダンボールをこすると…ジジジーー!本物のセミの鳴き声のような音が聞こえるよ♪セミの声が待ち遠しくなっちゃう