1月は「毛糸から広がるあそびの世界!」と題して、“毛糸”をメインに遊びを楽しみました。ぐるぐる巻きつける、
倉庫でほこりをかぶっている古い製作物、ねらいのよくわからない行事や活動、職場に伝わるナゾの習慣......。今
身近にある廃材が、作って楽しい、遊んで楽しいおもちゃに変身!飾りをつけたり、好きなものを乗せてみたり…ア
上にのせたツリーがゆっくりと回る、不思議なクリスマツリー!でも使う材料は、たったの3つだけ…?作っても飾っ
足元がクルクル回るおもしろクマちゃん。お友だちと一緒に「よーいどんっ!」競争も楽しめる♪どんな動物にしよ
子どもたちの楽しそうな声が響き渡る保育園。新築して3年目の園舎の中には、子どもたちの作品や、せんせい方の
まるでリズムにのっているように身体を揺らして演奏する、手作りおもちゃ。実際に音楽をかけて動かしたり、ミュ
牛乳パックを使った引き出しです。0歳のお部屋で使っていました。
かねてからみなさんにお知らせしていた、HoiClue初(発)のリトルプレス『こどもこなた』が、ようやく完成しま
HoiClue(ほいくる)は、2024年の8月8日で14周年を迎えました!毎年、この日を迎えられるのはみなさんのおかげ
1年のクッキングのしめくくりにももってこいの、たのしいおべんとう作り。これまで経験してきたクッキングの色
今年2月。今や日本中で使われているフリマアプリを世に送るメルカリから、merci box(メルシーボックス)という
みなさんの園の子どもたちは、今、どんな遊びを楽しんでいますか?乳児さんが楽しんでいる遊び、幼児さんが楽し
コーンフレークの空き箱で作れちゃう千歳飴袋!チョキチョキ切ったり、ペタペタ貼ったり、シンプルながらアレン
保育者のための語り場「保育語りbar」が、上町しぜんの国保育園園長の青山誠さんをゲストに迎え開催したオンラ
意外なもので作る、アイデアが散りばめられたひな人形。折り紙で作る、丁寧に重ねられた着物がおしゃれのポイン
こんにゃく、昆布巻き、しらたきに大根…おでんの定番をあんな素材やこんな素材で!?だし汁のつゆだく感がなん
これさえあれば鬼だって怖くない? お豆がたくさん入る、豆入れバッグ。走り回りながら投げられるのがうれしい
たった2つの身近な材料で作る、立体的な織姫と彦星。2人の服の模様は、アレンジ次第で幅広い年齢で楽しめそう!
クリスマスといえば何を思い浮かべる!?サンタにトナカイなど…みんなで話し合いながら、楽しいゲーム遊びを始
たくさんの保育士さんの意見や考え方が知れる、アンケートシリーズ。 今回のテーマは、「みんなのテレビ視聴ス