春のお花や桃の花なども飾れる、一輪挿しのお雛様。どこに飾ろうか、どんなお花と飾ろうか、飾るところまで楽し
たった1つの牛乳パックが、手作りバッグに変身!サンタとトナカイのクリップを差して…中には何を入れよう?お菓
小物やお菓子入れにもなる、クリスマスツリーの手作り飾りが登場!材料少なく楽しめたり、アレンジの幅が広いの
ふわふわ〜なうろこが気持ちよさそうなこいのぼり。綿以外にも、いろんな材料を使ってみてもおもしろそう!こど
牛乳パックを使って作る、サンタクロース! 立体的なお顔が特徴のこの人形は、壁にかけたり空中から吊るしたり
牛乳とレモン汁を使って、美味しいフレッシュチーズを作ってみましょう。使う素材は…「牛乳」です。
牛乳パックにまーるい穴を開けるだけの、お手軽巣箱! パタパタ、チュンチュン!外に置いておけば、たくさん小
「がたんごとん、がたんごとん、のせてくださーい!」お客さんが次々乗ってきます。お客さんがたくさん乗ってく
夫と子どもたちが夢中で遊んでいた「ロープーウェイ」遊び。荷物を運んだりできるように、形を変えて作り方を考
プルプル、ツルツル、グニャグニャ、テロンテロン…材料3つをつかって、いろんな感触が楽しめる寒天遊び。作り方
たこさんジョーロにあざらしやお魚の水鉄砲、水に浮かべて楽しむ魚釣りに、ヨットやボート、フェリーや手作り船
手作りゲーム遊びに手品、工作、実験遊び…なかなか外に遊びに出れない時に、おうちなど、身近にある素材や廃材
牛乳パックやペットボトル、ビンに空き缶、ペットボトルキャップなど…身近にある廃材て楽しむ、手作り楽器アイ
夏といっしょに近づく七夕の季節。笹を飾ったりするけれど、どうやって過ごす?短冊ってどうして書くの?子ども
ふわふわ浮かんで、あっという間に遠くへ飛んでいったりパチンと消えるシャボン玉。そんなシャボン玉を、身近に
シャボン玉は、吹き口の形によって色々な大きさになって楽しさが変化します。何種類かシャボン玉のアイテムがあ
保育園の製作遊びで使用するお菓子箱や牛乳パックなどの廃材。実は、ごくまれに触ったことでアレルギー反応が起
お盆の時期になるとおばあちゃんの家に行く人が多いけれど…そもそもお盆ってなぁに?どういう意味があるの? 知
絵の具がじんわ〜りにじんで、幻想的な世界が広がるにじみ絵遊び。どんな色や模様になるのかは、遊んでみてから
ペットボトルのキャップが、コロンとした見た目のおたまじゃくしに変身?水に浮かべておたまじゃくしすくいをし
7月も残りわずか。幼稚園では夏休み、保育園では子どもたちの人数が少なくなるこの時期。今回ほいくるでは、い
「ながしそうめん、やりたい!」そんな子どもの突然の思いつきを叶えるべく、狭いスペースでも身近なものを使っ
絵を描いて切り抜くだけで、思わず白熱しちゃう室内遊びのおもちゃが作れちゃう! 作って楽しい♪遊んで楽しい♪
コップの中で赤いマグマが湧き上がる!?見ていて楽しい実験をご紹介します。使う素材は…「入浴剤」です。