シャボン玉の道具と作り方〜身近な材料で楽しむシャボン玉遊び〜

そんなシャボン玉を、身近にあるもので楽しもう!
ついつい夢中になっちゃう、シャボン玉アイテムの作り方をいくつかご紹介♪
シャボン玉液の作り方
シャボン玉液
材料
・精製水(または水道水)1000ml
・液体石けん(成分に「脂肪酸カリウム」と表示してあるもの) 300ml
・ガムシロップ 10ml
・グリセリン 10ml
・ラム酒 10ml
※材料を選ぶときに注意したいこと&代用素材について
使うもの
・キッチンスケールや計量カップ
シャボン玉液の詳しい作り方はこちらの記事に♪
⇒【工作コラム】雨の日のしゃぼん玉遊び〜素材/液体石けん
シャボン玉アイテムの作り方
ストローシャボン玉
材料
・ストロー
使うもの
・はさみ
作り方
ストローの先に1〜2㎝ほどの深さの切り込みを数カ所に入れる。
花のように開いたらできあがり。
切り込みを入れた部分をシャボン玉液に浸して、反対側から吹いてみよう!
※切り込みの深さがバラバラだとうまくいかないことがあるので注意しよう。
モールシャボン玉
材料
・モール
作り方
モールで輪っかと持ち手を作ったらできあがり。
輪っかの部分をシャボン玉液に浸して、優しく振ってみよう。
牛乳パックシャボン玉
材料
・牛乳パック
・ストロー
※材料を選ぶときに注意したいこと&代用素材について
使うもの
・はさみ
・セロハンテープ
作り方
1、ストローを短く切った牛乳パックの飲み口に差し込む。
2、セロハンテープでしっかりと隙間がないようにとめたらできあがり。
切り口の部分をシャボン玉液に浸して、ストローで吹いてみよう。
※切り口がガタガタだとうまくいかないことがあるので注意しよう。
うちわシャボン玉
材料
・うちわ
作り方
うちわの紙を全て剥がして、穴の開いた部分にシャボン玉液を浸してうちわを振ってみよう!
ポイント!
・他にもどんなものでできるかな?輪っかや穴の開いたものを探して、チャレンジしてみよう。
・遊ぶときは、誤ってシャボン玉液を口に入れないように注意する。
・うまくいかないときはシャボン玉液をしっかりと浸し、きちんとシャボン玉の膜ができるようにする。
・切り込みの深さや輪っかの大きさ、吹き方など自由にアレンジして、上手なシャボン玉の作り方を研究してもおもしろい。
シャボン玉にちなんだ、その他の遊びいろいろ
割れない!?夢のシャボン玉〜シャボン玉を長持ちさせる方法〜
割れないシャボン玉があったらいいのになあ…
そんな夢が叶っちゃう!?割れにくいシャボン玉の作り方をご紹介。
【工作コラム】雨の日のしゃぼん玉遊び〜素材/液体石けん〜
使う素材は…「液体石けん」です。
まるでマジック!シャボン玉アート〜幅広い年齢で楽しめるお絵描き遊び〜
画用紙に向かってフーッとシャボン玉を吹いたら…あら不思議!模様が現れるよ♪
いつものシャボン玉遊びとはひと味違った、おもしろ製作遊び。
【実験遊び】泡がモコモコ!!ザルを使ったシャボン玉遊び〜素材/ザル〜
使う素材は…「ザル」です。