紙テープの輪っかを繋げていくと…あれ?なんだかいもむしみたい!?お部屋飾りの定番アイテムが、いもむしに変
いつもは紙の上で楽しむあみだくじが、立体に…!?モールを自由に差し替えて、何度でも遊べるところが嬉しいポ
トイレットペーパーの芯とお花紙で、立体的な熱帯魚が作れちゃう!赤、青、黄色…何色の熱帯魚にしようかな♪なん
身近な廃材がオリジナルのマイトランクに変身!小物入れとしても使えるこのバッグ、中には何を入れよう?自由に
時間ってなんだろう?時計がなかったらどうやって時間がわかるの? そんな不思議をおばあちゃんがゆっくり教え
身近にある材料で作る、雪玉と雪玉発射台。アルミホイルの雪玉をセットしたら、せーので…発射☆みんなで雪玉を飛
卒園する子どもたちを送る春。新しいクラスに子どもたちを迎える春。さまざまな時間が交差する季節にぴったりの
たった3つの材料で楽しめちゃう、手作り楽器。はさみいらずで手軽に作れるところもポイント!振って踊って♪リズ
ペットボトルキャップで、ミニサイズの腕時計が作れちゃう!チクタク チクタク…モール針が実際に動くところがポ
身近な廃材が本格的な楽器に大変身! カニさんのお腹を木琴のようにバチで叩くと…どんな音がするのかな? 幼
子どもたちから生まれる、あんなこと、こんなこと「やってみたい」という気持ち。大人はどんなふうに一緒に楽し
身近な素材を使って、おせちを工作で作ってみましょう!紙粘土やスポンジなどを使い、色付けすることで、立体的
飾るもよし!プレゼントBOXにするもよし! 使い方いろいろのクリスマスプレゼントBOXを作っちゃお♪ アレンジ
手作りステッキにまたがったら…まるでお馬さんに乗った気分?運動会やごっこ遊びにももってこいの、手作りアイ
芋掘りで出たさつまいものツルを使って、クリスマスの飾りにぴったりのリースを作ってみましょう。園庭で育てた
トイレットペーパーの芯が、まるで雪の結晶みたいなオーナメントに変身。クリスマスツリーはもちろん、ガーラン
お弁当箱からはみ出るくらい大きなエビフライがポイントのお弁当!フワッフワのたまご焼きに、タコさんウインナ
みんなについていったわにわにが到着した場所は...?わにわにの初めてのおでかけにわくわくしちゃう♪わにわにに
お散歩途中でたくさん拾った松ぼっくりやどんぐりたち。集めるだけじゃなく、リースにアレンジする楽しみ方が!
キラキラと舞う、色とりどりのカラーセロファンが楽しい手作りスノードーム。雪だるまはもちろん、うさぎや白く
トイレットペーパーの芯で楽しむ、手作りのクリスマスリース。コロコロ転がしながら飾り付けをする工程も楽しい
連続オンライン講座『現場の子ども学』(せんせいゼミナール)に寄せて、りんごの木子どもクラブ代表、柴田愛子
ただ飾るだけじゃもったいない、動くひな人形! 子どもたちの人気者にもなりそうな、動きが楽しい不思議な人形