紙皿で作ったエイとタコ。水に浮かべると…?スズランテープのゆらゆら加減がおもしろい!プールやお風呂の水遊
みなさんは、日頃「保育観の違い」を感じることはありますか?それをどんな風に受け止めていますか?違うことに
子どもたちと大豆から味噌を作ってみませんか?寒い中、茹でたてほかほかの大豆を手でつぶす作業は、なんとも心
もしもゴム手袋に、水を入れてみたら…?さらに凍らせてみたら、どうなるだろう?子どもの思いつきをきっかけに
風でゆ〜らゆら揺れたり、おひさまがセロハンを照らしたり…まるで、水の中でお魚さんと一緒に泳いでるみたいな
準備はOK!? 3、2、1発射ー!宇宙旅行へ出発だー!作り方がシンプルな分、飾りをつけたり模様を描いたり、オリ
音のする物や手に触れるものに興味を持つ時期にもってこい♪家にあるものであっという間に作れちゃう可愛いりぼ
材料は折り紙とペットボトル!?という意外なもので楽しむ手作りモビール。季節に合わせてアレンジすれば、桜の季
今日のお当番はだーれだ?自分の顔をじっくり観察して描いて…クラス帽子を被せたら、個性溢れるお当番表のでき
園長、副園長、主任の先生に、担任を持つ先生。フリーの先生やパートタイムの先生。保育士以外にも、栄養士、調
ナガミヒナゲシの実を、コショウ入れに見立てておままごとをしてみました。使う素材は…「ナガミヒナゲシの実」
ミモザが咲き、園庭のとんこちゃんの動きも少しだけ活気づいているような3月。晴れと雨、そして雪。ゆらゆらし
身近にある素材でつくる、オリジナルのアクセサリー!ブレスレットもかんむりもネックレスもできちゃうよ。作る
新年度がスタートしましたね!今回のアンケートは、ちょうど一年前の春を思い出しながら…ソワソワ落ち着かない
クリスマスの時期に楽しめそうな、製作遊び。 身近にある材料を使って作る、自由な飾り付けがまた楽しい♪ ア
木の枝に毛糸をぐるぐるっと巻きつけて作るクリスマスツリー。毛糸の色を途中で変えたり、白一色にしてみたり…
窓辺に飾れば日の光でまるでステンドグラスのように光るお星さま。 形を切り抜いたり、好きな色を組み合わせた
宅配便に入っている緩衝材で、おさんぽできるワンちゃんを作ってみました。使う素材は…「エアー緩衝材」です。
突然の災害や緊急下。厳しい状況のなか過ごされている方、心もとない時間を重ねてしんどさを感じている方、いつ
不思議な色を放つコウモリ仮面に変身! ステンドグラスみたいにカラフルな、手作りのおもしろお面。 ハロウィ
今日は、何月何日何曜日?子どもたちと一緒に毎日確認しやすい、日めくりカレンダー。少ない枚数で作れるところ
10回に渡って連載してきたクッキング。3月の今回で、柴田真希さんのクッキングもいよいよ最終回。これまでのク
牛乳とレモン汁を使って、美味しいフレッシュチーズを作ってみましょう。使う素材は…「牛乳」です。
みなさんの園では、どんな風に“食”をたのしんでいますか?食事がしやすくなったり、たのしくなったりするような