くしゃくしゃに丸めたり、にぎったり…そんな動作が楽しい時期にオススメの遊び。キレイな形にならなくてもOK!
色々なものを集めるのが好きな子どもたち。集めてどうするの?という言葉をひっこめて、子どもたが興味あるもの
どんぐりは食べられるって知ってた?どんぐりにはどんな種類があるか言えるかな?身近だけれど意外と知らないど
子どもの顔がすっぽり隠れてしまうくらいの、大きな大きな葉っぱ。お庭や公園やお散歩ルートなど、みなさんの身
近所でよく見かける植物の葉がブローチになることに気付きました。今回楽しんだ植物は…「カラムシの葉」です。
散歩道や公園で、色とりどりの葉っぱに出会い、「あ、黄色!」「こっちは赤!」ときれいな色の葉っぱを見つけて
ノビルの球根を掘って洗って、ピカピカの「ノビル真珠」を手に入れよう!使う素材は…「ノビル」です。
お正月に飾られている鏡もちを自分たちで作っちゃおう! ついつい食べたくなってしまうような、そっくり鏡もち
うぅ…暖かい日が続くと思っていたら、なんだか急に肌寒くなってきましたね。でも、どんな時期でもパワフルなの
もうすぐみんなが楽しみにしているクリスマス!そんなクリスマスにもってこいのかわいいサラダをつくっちゃお♪
子どもたちの発想があれば、落ち葉がすてきなものに大変身…!?子どもたちが、散歩先から大事に持ち帰ったきれ
園庭や野原、道端で、カタバミの「ハート」を探してみましょう。使う素材は…「カタバミの葉」です。
どんぐりやまつぼっくり、紅葉した葉っぱに小枝もいいなあ…拾うところから楽しめるのが嬉しいポイント!目隠し
蜘蛛の巣に引っかかった雨の粒に、あじさいの花にこぼれた雨の粒… 雨上がりの景色は不思議な発見がいっぱい!
ぱらんこ ぽろんこ とん ぽろりん♪ どんぐりちょうだい もっとちょうだい♪上からたっくさん落ちてきたどんぐり
HoiClue(ほいくる)は、2023年の8月8日で13周年を迎えます。今年もこの日を迎えられるのは、みなさんのおかげ
うきわを膨らますホースを使って作る不思議なメガホン。 声を出したい方向へ向きを変えてみたり、音の震えを体
じょうろでお花にお水をあげてたら…いつのまにかびしょびしょに! 思いっきりどろんこになってみたくなる水あ