保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]by 小学館

ため息も一緒に…(神奈川県横浜市ーりんごの木子どもクラブ)

りんごの木子どもクラブ
掲載日:2025/11/12
ため息も一緒に…(神奈川県横浜市ーりんごの木子どもクラブ)

ー 子どもたちとの日々の暮らしのなかにある“モノ” や “場(空間)”に焦点をあてて、そのひと場面をめぐっていく企画より。

ため息も一緒に…

保育造形『秋の瓶詰め』。

まずは近くの公園へ秋探し。細長ドングリにまん丸ドングリ、トチノミ、ネコジャラシ、赤い葉っぱに黄色い葉っぱ…持っていった袋は、あっという間に秋でいっぱい!

部屋に戻り、どんどん詰めて行きます。
ギュッギュッと葉っぱを押し込みながら『もう入んないよ〜』
ドングリやトチノミ、赤や黄色の実をどんどん入れて、瓶を持ち上げて眺めて『よし!これでいい!』
『足りなくなっちゃったから、取ってくるね〜』再び部屋を飛び出していく子もいます。

躊躇なく詰めていく子どもたちの横で、ついつい見栄えを気にして、なかなか出来上がらないおとなたち。
自分が『良し』と思えればそれでいいのに…
『まだ考えてるの?』呆れた子どもたちの声…ため息も一緒に詰めるおとなたちでした…はぁ〜

(かたおか)

テーマ:子どもの“やりたい”を保証する環境や工夫

その他の環境や一場面