身近な草花を紙にこすってみると…植物の、自然な色が写し出される不思議な遊び。「ささき隊長」ことプロ・ナチ
手を左右に広げるようにしてビリビリ割いたり、手を前後に動かして割いたり、指先をつかって、ちょっとずつちぎ
重さや大きさ、形や色などによって飛び方や見え方が違ってくるのがおもしろい、手作りブーメラン。どんな形だと
カニの口めがけて、ボールを投げたり、ポトンと落としたり、チャックからザザーっと出したり、色々な楽しみ方が
みなさんから投稿された保育や遊びアイデアをピックアップした、まとめ記事シリーズ。 今回は園の大イベントで
シューッと一瞬だけ見える流れ星。なかなか普段は見ることができないけど、フーっと息をかければ簡単に描けちゃ
病院に行くと、お医者さんがもっている聴診器。100円ショップに売っている身近な素材で作ることができるので、
5月5日は端午の節句、こどもの日。こいのぼりと一緒に飾ったり、新聞紙などの大きいサイズで作ると実際に被るこ
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
桜にチューリップ、ちょうちょにあおむし、いちご…春の要素を盛り込んだ誕生会アイデア盛りだくさん。手品にク
今回お話を伺ったのは、学校法人リズム学園『はやきた子ども園』で理事長兼園長を務める、井内聖さん。2018年9
今週は我が家の息子が考えてくれたアイデアをご紹介します!使う素材は…「洗濯ばさみ」です。
会場レイアウトや子どもたちと楽しめる装飾アイデア、プログラム、演出アイデアに卒園ソング、卒園製作に在園児
落ち葉だけで楽しめる戸外遊びから、落ち葉と何かの材料を掛け合わせて楽しめる室内遊びや製作遊びなど。ほいく
たくさんの保育士さんの意見や考え方が知れる、アンケートシリーズ。 今回のテーマは、「園で“噛みつき”があっ
おばけにミイラ、コウモリにジャック・オー・ランタン…おやつを入れる、いろいろな手作りのハロウィンバッグが
秋の季節には、魅力的な自然やくだものがたくさん。どんぐりにぶどう、トンボにまつぼっくりなどなど…みなさん
今回のこだま本棚は[ほいくる]とのコラボアンケート結果から0・1・2歳児にピッタリの絵本をピックアップ!絵
熱いものをフーフー冷ましたり、ろうそくの火を消したり、綿毛を飛ばしたり、シャボン玉を飛ばしたり、笛を吹い
サンタさんが来たり、みんなでクリスマスソングを歌ったり、劇あそびを楽しんだりクリスマスのオリジナル給食を
子どもと関わる仕事をしていたら、きっと一度は耳にしたことはあるだろう「プレーパーク 」という言葉。でも「
ちょうちょが高く飛んでいってしまう、仕掛け付きの手作りおもちゃ。どんな模様の羽根のちょうちょを作ろうかな
カシャカシャ、りんりん、スースー。色々な素材に触れたり、こすれたりするだけで、実は素材によって違う音がし
ほいくるにて実施したアンケートを元に読み解く、最近の夏祭り事情。子どもだけで楽しむ?大人も参加する?どの