あつ〜い夏にたくさん食べたアイスの棒がフレームに大変身!お気に入りの写真や子どもたちが描いた作品を飾った
紙皿2枚とテープがあれば作れる、手作りブーメラン。子どもが園で楽しんできたようで、楽しみ方を教えてくれま
本物のザリガニのように体が曲がる色画用紙のザリガニを作ってみましょう。使う素材は…「色画用紙」です。
鬼ごっこに飽きてきたら、こんな変形鬼ごっこはいかが?名前の通り「かくれんぼ」と「鬼ごっこ」を合体させて遊
一年で最も月が美しく見える秋の時期に、名月を観賞しながら収穫に感謝をする「お月見」。今回はそんな時期の製
手のひらにピタっとえんぴつがくっついてしまう手品パート2☆あれれ、片手を離してもくっついたまま…「くっつい
風船で作る、ユニークな聴診器!ドクンドクン。どんな音がする?はやさはどうだろう?自分の心臓の音を聞いたり
ルールは簡単!わかりやすいので、幅広い年齢で楽しみやすいゲーム遊び。スペースがあれば室内でも楽しめるのも
ペットボトルの中の人が消える…!?不思議なマジックあそびです。使う素材は…「ペットボトル」です。
自分の運が試される、おもしろ遊び。運がない人も、あたりが出れば、ちょっと運気が上がる遊びです。はずれが出
牛乳パックの底で作る、クルクルよく回る四角いコマ。ストローを組み合わせるだけで回しやすさがアップ♪どのく
液体が凍る様子を観察してみましょう!使う素材は…「ジュースや色水」です。
朝の会や帰りの会。給食の前。みんなが集まるのを待っている時。…実習中、色々な場面で子どもたちと一緒に「手
身近な廃材「牛乳パック」を使った、製作遊びの記事をピックアップ。 はぎれで楽しめる小物入れや小鳥さんのお
ボールに見立てたビー玉を「それっ!」…ホームランはでるかな!?遊びながら野球のルールが分かるのも嬉しいポ
おじいちゃんやおばあちゃんに人気のスポーツ、ゲートボール!ゲート目指して…ナイスショット!を決めよう。敬
近所の子どもたちと、オシロイバナでパラシュートをつくって遊んでみました。
エデュカーレの汐見稔幸編集長の連載、「保育のスピリット」。今年度より、その一部をHoiClueにてご紹介してい
牛乳パックの円盤を発射台にひっかけて……3、2、1、発射!どこまで飛ぶかな?狙いを定めて飛ばしてみよう。遊び
簡単につくれる、サッカーボール。紙コップでできているので、本物のサッカーボールよりも小さくて、遊びやすく
100円ショップなどで売っているお花紙で、素敵なフラワーコサージュが出来上がります。使う素材は…「お花紙」で
コーヒーフィルターが、おにぎりといなり寿司に変身!素材を活かした製作遊びなので、準備も少なく幅広い年齢で
工作で「食べ物」を作る場合、例えば、折り紙や画用紙、新聞紙や毛糸、発泡の緩衝材など色々な材料を使いながら
2010年にスタートしたHoiClueは、おかげさまで2025年8月8日に15周年を迎えることができました。これもひとえに