【工作コラム】卒園式に!お花紙で作るフラワーコサージュ〜素材/お花紙〜
使う素材は…「お花紙」です。
エピソード
卒園式で、卒園生の胸元を飾るコサージュ。
もうすぐ小学生になる、卒園生の誇らしさや、式の厳かな雰囲気を引き立ててくれます。
そんなコサージュ、お花屋さんにお願いするのも良いですが、なかなか予算のかかるもの。
今回は、100円ショップで購入できる材料で作る、コスパの良い、かつ素敵なフラワーコサージュを考えてみました。
生花に負けないくらいかわいらしく、美しいコサージュが出来上がります。
材料
・お花紙 ピンク(畳んでワイヤーが巻いてあるもの)
・色画用紙 緑(葉っぱ用)
・色画用紙 淡い色(台紙用)
・安全ピン
使うもの
・カッター
・はさみ
・のり
・養生テープ・ホチキス(ワイヤーがない場合)
作り方
1. お花紙のワイヤーから両側5cmのところをカットします。
2. カットしたところを、写真のように鋭角にカットします。
3. 「2」を開きます。
4. 左右交互に内側から一枚ずつ、丁寧に起こし、折り上げます。
5. 内側から一枚目が折り上げられたら、二枚目・三枚目と折り上げます。
6. 一番外側まで折り上げられたら、お花の完成です。
7. 台紙を作ります。淡い色の画用紙を、直径5cmの丸に切り抜き、中心に1cmのバツの切れ込みを、カッターで入れます。カッターは大人が使用してください。
8. 葉っぱの形に切り抜いた、緑色の画用紙を「7」にのりで貼り付けます。
9. 「8」の葉っぱを貼った側から、お花のワイヤーを根元まで中心の切れ込みに通します。ワイヤーを写真のように開きます。台紙からはみ出すワイヤーはカットします。
10. 安全ピンを養生テープで留めます。ワイヤーも養生テープで隠します。
11. フラワーコサージュの完成です!
ポイント!
お花紙を折り上げる時に、切れ込みに沿ってお花紙が切れてしまうことがありますが、1cm程度であれば出来上がった時目立ちません。気にせず仕上げてしまって大丈夫です。