この冬、たくさんのかいじゅうたちが渋谷の劇場へとやってきます。こわーいかいじゅう?頭のいいかいじゅう?か
あきのことをずっと見守っている、きつねのぬいぐるみ、こん。こんとあきは、さきゅうまちのおばあちゃんのとこ
昨年の4月からもうすぐで1年。あっという間に過ぎてしまった中にも、思い出してみればいろいろな思い出がたくさ
今回訪れたのは…社会福祉法人どろんこ会が運営する、「三原どろんこ保育園」(埼玉県朝霞市)。住宅街の真ん中
いつの間にか“まほうの紙”となっていたヒミツの紙。この紙を使って何を描こう! わくわくしちゃう、子どもたち
10年前のあの日、保育中に大きな津波に見舞われ孤立状態となりながら、ひたすらに子どもたちを守り抜いた保育者
第54回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
第59回「わたしの保育記録」応募作品の中から、大賞を受賞した作品をご紹介します。(表記は基本的に応募作品の
カラスウリの鮮やかなオレンジ色の実を使って作った、小さな「こびとのバスケット」。こびとさんは、このバスケ
手作りの当番表に、使い回ししやすい掲示アイデア。子どもたちが使いやすい収納アイテムに、時間短縮にもなりそ
2、3歳児さんから楽しめる正月あそび☆クルクル回る様子を見ているうちについつい夢中になってしまう人気の遊び
インタビュー編では、「りんごの木」と“ミーティング”について、保育者・青山誠さんご自身のさまざまな経験から
今回訪れたのは… 福岡県福岡市にある、「しあわせな木保育園」。 ビルのワンフロアとは思えないほど、木の温
もうすぐさっちゃんは一年生! 健康診断に行ったり、ランドセルが届いたり…入学式の準備にワクワク♪就学前の時
いよいよ夏の到来!ワクワクを広げる絵本とあそびをご紹介☆ 探検や冒険、花火にスイカ、こわ〜いおばけなど夏
今回訪れたのは…世田谷区にある「東京サドベリースクール(一般財団法人)」。授業もテストもクラスも無い、子
お腹をすかせたアリさんが見つけた大きなすいか。 どんどん食べているうちに…ぎったんばっこん! 身近なもの1
数や数字に興味を持ち始めた時により楽しめそうな手作りおもちゃ。何度も数えたくなっちゃう、かぞえ玉のふしぎ
年に1度の天の川デートを楽しむ織姫と彦星。すると「あまのがわで およいでみたい」という短冊を見つけな…んと
雨の日はお空もどんより、お外へ遊びにも出られない…。 だけど、雨の日にしかできないあそびや楽しみも実はた
もりのおくを目指して、さあ、14ひきのひっこしだ!不安な夜をみんなで過ごした次の日には…やっとみつけた、す
あさ、おおきなこえでなくよ。だれかな?こけこっこー!かわいいにわとりさんでした。いろんな鳥さんがたくさん
季節を問わずにいつでも楽しめそうな、車のぬりえのアレンジバージョン。色はもちろん、窓を足したり、誰かを乗
第54回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。