公園や道ばたに落ちている木の枝が、すてきな部屋飾りに変身!長さや太さや形や量によって、仕上がりもいろいろ
1枚の買い物袋から生まれる、2匹のこいのぼり。シールをペタペタと貼って作るのが、想像以上におもしろい!?乳
まつぼっくりがけん玉の玉に変身!自由に飾りつけながら自分だけのけん玉を作っちゃおう♪身近な自然で楽しめる
今回、ほいくる編集部が訪れた神奈川県相模原市にある「RISSHO KID'S きらり」は、『ひとりの夢が、みんなの夢
ただのティッシュ箱が恐竜の靴に変身!?実際に履けるから、恐竜ごっこが楽しめちゃう☆自由にアレンジして、自
少ない材料でも、ちょっとした工夫で八百屋さんごっこのグッズに変身!小さなかごとお金を持って、どんな野菜を
「いー」だといいけど「あー」はダメ?? お口を大きく開けてじっくり歯を観察してみると、いろんな発見がある
吹いたり、弾いたり、演奏の仕方は自由自在の不思議なピアノ。どんな音がするだろう?演奏ごっこやピアノの練習
第52回「わたしの保育記録」応募作品の中から、佳作を受賞した作品をご紹介。
遠くに行かなくても、やまをこっちに作っちゃえ!!なんとカーテンでやまを作るというばばばあちゃん…さてどう
保育士なら一度は歌ったことがあるであろう、「にじ」や「さよならぼくたちのようちえん」など数々の楽曲を作詞
コーヒーフィルターで楽しむ、虹色の傘。 絵の具いらずでにじみ絵を楽しめちゃうところがポイント♪ 梅雨の季
身近な自然が、アイデア1つでアクセサリーに!どんな形、色、大きさの葉っぱが落ちているかな?オリジナルのア
なんだか変な気候が続いていますが、場所によっては落ちているドングリや落ち葉の量も増えて、子どもたちのポケ
画用紙で楽しむ手作りロケット。ひもを持ったら3、2、1で…宇宙旅行に出発!!くるくる回ったり、走ったり、自由
こぶたのきょうだいが空を見上げていると、やきいものような雲が。「はらへった〜」「そうだ、いもほりにいこう
ストローをくわえて輪ゴムをひっかけたら、お隣へパス!落とさず、最後まで輪ゴムを運べるかな!?子どもからお
『未来の遊園地』を主催するチームラボキッズの代表松本明耐さんと、HoiClue♪を運営するキッズカラー代表の雨宮
ぎゅっと押して、ひっぱるだけ!油ねんどが模様を写す「スタンプ」に変身する遊びです。使う素材は…「油ねんど
ある日小さなおやまは、まちのそばから逃げ出して…砂漠に行ったり、海に行ったり、最後におやまがたどり着いた
今月も造形活動に見えるこどもたちの姿から、保育について考えていければと思います。今回、皆さんと一緒に考え
家電を購入した際に、緩衝材として同梱されている「パルプモールド」。よく見てみると、複雑で楽しい形をしてい
寒い冬も、外に出ればおもしろい発見が盛りだくさん!色とりどりの自然物を集めて、自分だけのたからもの箱を作
キラキラと舞う、色とりどりのカラーセロファンが楽しい手作りスノードーム。雪だるまはもちろん、うさぎや白く