新聞紙をびりびりちぎってくるんと丸めて…身にまとったら、みのむしに大変身!カサカサ、モゾモゾ…新聞紙の感触
不安定な天気が続いていますが、地域によっては猛暑も落ち着き、すこーしずつ季節が移り変わってきたこの頃。今
トイレットペーパーの芯のみで楽しめちゃう、アイデアドミノ!ただ並べるだけじゃない、ちょっとしたひと工夫が
手作りステッキにまたがったら…まるでお馬さんに乗った気分?運動会やごっこ遊びにももってこいの、手作りアイ
廃材で作るのに本物そっくりな調味料!どんな調味料を作ろうかな?どんな時に使おうかな??いつものおままごと
暑い日が続いていますね。子どもたちは虫捕りに水遊び、とうもろこしにスイカ、あいすくりーむ…?(そして大人
トイレットペーパーの芯で楽しむ手作りコウモリ。 バサバサバサーッ!今にもこちらに飛んできそうな、真っ黒で
7月16日は、“なないろ”の語呂合わせから、「虹の日」でもあるそうです。「人と人、人と自然、世代と世代が虹の
なんだか変な気候が続いていますが、場所によっては落ちているドングリや落ち葉の量も増えて、子どもたちのポケ
地震があったり台風がきたりと、なんだかちょっと自然災害が心配なここ最近。恐い事件も頻発しているので、危機
早くも9月後半に突入。台風に震災と、9月前半は急にいろいろなことがあり、ソワソワと落ち着かないままあっとい
こんがりと日焼けしたせいなのか、色々な経験をしたせいなのか…ひと夏を越した後の子どもたちの姿に、なんだか
傘をさしているのに濡れてしまう…なんてことも多いこの頃。そういえば小学生の頃、「こんな傘があったらいいの
実はいろ〜んな顔の持ち主、ジャックオーランタン。みんなはどんなお顔にする?魔女っ子ぼうしとあわせてお部屋
日が暮れるのがすっかり早くなって、お迎え時間にはもう真っ暗なこの頃。道端に落ちている“ぎんなん”に気付かず
少ない材料でも、ちょっとした工夫で八百屋さんごっこのグッズに変身!小さなかごとお金を持って、どんな野菜を
なんだか急にまた寒くなってきましたね。朝のコーヒー(ときどき日本茶)が、よりおいしいこの頃です。11月も半
年度に向けてバタバタしているこの時期に、こんな遊びはいかが!?おじゃまむしゲームやにんじゃごっこなど…す
なんだか朝夕がすこし涼しくなってきて、早くも秋の訪れを感じているわたしです。みなさん、いかがお過ごしでし
不安や緊張感が高まる状況が続いていますね。園では受け入れ体制や環境に細かな変動や負担がつきまとい、保護者
日中に吹く風や日の短さに、季節のうつり変わりを感じるこの頃…なーんて、なんだか おたよりの書き出しみたいに
先日、6才作のオリジナルすごろくで遊びました。よく見てみると、スタートして1マス目が「スタートにもどる」だ
早くも5月の半ばを過ぎ、近付く6月。来月は、歯と口の健康週間や時の記念日、父の日など、いろんな行事がありま
まだ1ヶ月以上も先なのに、早くもクリスマスの足音が近づいてきている街並み。子どもたちもなんとなくウキウキ