雨の日や、室内あそびで何をしよう?と思った時に楽しめそうな準備いらずのお絵かきあそび。ただ、メニューを作
ジャングル会議で働きに出ることが決まった、ぞうのぐるんぱ。しかし、はりきって出発したものの、行く先々で失
こぶたのきょうだいが空を見上げていると、やきいものような雲が。「はらへった〜」「そうだ、いもほりにいこう
ある日、森の中でふしぎなキャンディーやさんを見つけたブタくん。たぬきのおじさんにすすめられ、そのキャンデ
「いいから、いいから」と気が付いたらなんだか心穏やかに。次はどうなるのかな?とワクワク♪お話の展開につい
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
今年はとり年!何色のとりにしようかな?スポンジぽんぽんおもしろい!お気に入りの色にしたり、いろ〜んな色を
ゆうじの宝物の模型ひこうきと、きつねの宝物のそらいろのたねを交換することに。さっそく庭の真ん中にそらいろ
点、てん、テン…綿棒の素材を活かした、おもしろいお絵描き遊び!いつものお絵描きとひと味もふた味も違う、お
“ふわふわ””ちくちく””もぞもぞ”…身の回りに溢れている、何かを表現する言葉。その言葉を線にしてみたらどんな
今回クッキングするのは、ゴリララくんが作っていたちくわの、まねっこ料理! マッシュポテトをちくわにぎゅぎ
コッチリポッチリ動いていた腕時計が次の日の朝になると…?! いそいでいそいで!伝染していく時間の早さに思わ
見ているだけでおなかがすいてくる!美味しそうなサンドイッチを作っていく絵本。絵本を読んだ後に実践してみた
いろのいろいろ絵本シリーズの、白色の絵本。白色と聞いたら何が思い浮かぶだろう?はっきりとした白色が印象的
身近でありながら、意外と知らない?!血の不思議。血ってどうして出るの?血はなんのためにあるの?など…から
「ぬること はんぶん かくこと はんぶん。 はんぶんぬりえ」そのまま塗って楽しい。描き足して塗って描きた
じぶんのベッドを探していくうちに、いろんな種類のお豆に出会うそらまめくん。今回は、絵本にも登場するいろー
たなばたまつりに欠かせない笹の葉。10ぴきのかえるたちがささささやまへ大冒険♪けろぴょん けろぴょん岩山を登
みんなでゲームをしたり、おやつを食べたり、あたたかいお部屋で過ごすさむ〜い雪の日。そして雪がやんだらみん
こちらの連載は、今回で3回目。1回目のコラムで紹介した「見立て」に続き、今回はかたちあそび第2弾!からだや
「シマウマのからだは みんなしましまだ。なぜかな、なぜかな、わかるかな?」そのユニークな答えに、思わず笑
ぎょうざを焼こうとコンロに火をつけたブタのブブコさん。するとフライパンが「火はいらん!」と突然しゃべり出
なかなか外に出たくない、さむーい冬。でも、冬だからこそ楽しめることもたくさん!冷たい冬が楽しさに繋がるお
お話の展開が気になる、ワクワクがつまった絵本。そして、絵本を飛び出して実際に楽しめる遊び(クッキング)と