子どもの顔がすっぽり隠れてしまうくらいの、大きな大きな葉っぱ。お庭や公園やお散歩ルートなど、みなさんの身
ごはんにもおやつにもぴったりな、うさぎの形のおにぎりの作り方をご紹介します。使う素材は…「ごはん」です。
博物館の「お土産鉱石」を、ライトで照らすと、全く違う宝石のように見えます。使う素材は…「鉱石」です。
ナガミヒナゲシの実を、コショウ入れに見立てておままごとをしてみました。使う素材は…「ナガミヒナゲシの実」
ちょっぴり答えがいじわるな、なぞなぞあそびが大集合!! さーて、みんなはいくつ解けるかな?! 友だち同士で
ただ飾るだけじゃもったいない、動くひな人形! 子どもたちの人気者にもなりそうな、動きが楽しい不思議な人形
いろんなところに吊るせる、手作り人形。 いろんな色で作ったり、いろんな場所に吊るしたり。 風にふかれると
しっぽを引っ張ると大きく口を開ける、動物の紙人形。鳴き声を出したりごはんを食べたり、歯磨きをしたり…動物
飲み終わったペットボトルが、涼しげな輪飾りに変身!夏の時期にぴったりの、少ない材料で楽しめる製作遊び。七
いつもの福笑いとは一味違う、ちょっぴり変わった福笑い。目、鼻、口をよ〜く狙って…お顔へGO!どんな表情のお
いつもは紙の上で楽しむあみだくじが、立体に…!?モールを自由に差し替えて、何度でも遊べるところが嬉しいポ
本当に生えているようにみえる鬼の角!パッチンどめを使うから、たくさん動き回っても大丈夫!?節分時期にもっ
ぽしゃっ!じょぼぼぼー!どっぼーん!!ページをめくるたびに「水」にちなんだ擬音がいっぱい!乳児さんから楽
かくれんぼを始めたうずらちゃんとひよこちゃん。「どこにかくれたのかな?」仲良く遊んでいると雨がふってきて
夏といえばやっぱり海!カニさんやタコさんなど海の生き物が登場する絵本など、波音が今にも聞こえてきそうな絵
おひなさまの顔がさまざまに変化する楽しい人形。おだいりさまとおひなさまを並べて、毎日色んな表情の組み合わ
折り紙チョキチョキ、くるんっと丸めて組み合わせたら…!?パッ!と色鮮やかなお花に大変身!自分色に組み合わ
こぶたのきょうだいが空を見上げていると、やきいものような雲が。「はらへった〜」「そうだ、いもほりにいこう
サンタさんから嫌いな野菜がとどいたけんちゃん。でも野菜にむかって「いち、にい、サンタ!」と唱えると…?子