ほんのちょっとしたきっかけだけど、そこから広がる遊びの世界はたくさん。楽しみ方はいろいろなので、自由にア
細かいはさみ使いが楽しくなってきた頃により楽しめそうな切り紙あそび。 どんな色で、どんな形にしようかな?
水といったらどんな音を思い浮かべるだろう…小さな水は「ちゃぽん」、思いっきりはねたら「ビシャッ!」?水の
「ネイチャーゲーム」の「カモフラージュ」というゲームをアレンジした、生き物の擬態を学ぶあそびをご紹介しま
トサカと羽がちょっぴり個性的なとりの、年賀状はいかが?作る工程も楽しめる♪少ない材料で作れるところも嬉し
ひたすら破ってひたすらねじる!出来上がりはもちろん、作る過程も楽しい製作あそび。 どんな材料を入れて作ろ
コロンと立体的な十二単の着物がポイントのひな人形。紙を折って立たせたり、はさみで切って貼ったり…シンプル
画用紙で輪っかを作ったら、準備OK!シンプルな輪っかから、色んな形が見えてくる…!?何が見つかるかな?イメ
折り紙を使って、カラフルなマスクを作って遊んでみましょう。使う素材は…「折り紙」です。
4種類の紙を使って楽しむ、壁に飾れるタイプのひな人形。ちぎったり、切ったり、貼ったり…紙によって違う触り心
新年や誕生会、ひな祭りや新年度など…お祝いごとや行事やイベントの時などの、給食に添えて。気軽に楽しめる、
くるくる回すと、シャボン玉みたいに見える!キラキラ折り紙を使って、楽しいおもちゃを作ってみましょう。使う
羽をパタパタさせたり、くるくる回ったり、ユラユラ動いたり、音を鳴らしたり…?作って楽しい、飾って楽しい、
風の強い日に、4歳のムスコが作った折り紙のたこ。とってもシンプルなたこですが、意外な上がり方をして面白か
近づく七夕に、なんとなくうれしそうな子どもたち。でも、私が勤めていた園では、すぐにカラカラになってしまう
七夕の日、星空からこんな宇宙人がやって来たら…?! お友だちになって一緒に七夕祭りをしても楽しそう♪ 見慣
いよいよ多くの地域が梅雨入りし、本格的に雨シーズンが到来ですね。わたしのこの時期の思い出は、室内でのダン
折り紙を折って切って、広げると…?作る楽しみが詰まったクリスマス製作。ガーランドとして飾ったり、作った後
もうすぐお正月!おおそうじに鏡もち、おせちに年越しそば。お正月の準備をしたら、おしょうがつさんどんどこど
休み明け、いろいろと落ち着かない時期ですね。私もバタバタと慌ただしい毎日を過ごしている一人です…一方、季
新聞紙やチラシ1枚で作れちゃう、手作りかぶと。写真や動画を通して、かぶとの折り方をご紹介します。みんなで
花紙や折り紙をくしゅくしゅして作るカーネーションや、マスキングテープを貼り合わせて作るカーネーション、片
置き時計、飾り時計、腕時計など…いろんな時計が大集合!てんとう虫やひつじ、小鳥やおうち、梅雨にちなんだか
ポンポンスタンプして生まれるあじさいや、染め紙、切り紙から生まれるあじさい、折り紙で作るあじさいまで。梅