保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

目指せ天下統一!?侍ボーリング!〜素材/ペットボトル〜

吉田麻理子
掲載日:2025/04/16
目指せ天下統一!?侍ボーリング!〜素材/ペットボトル〜
こどもの日の伝統的な折り紙遊び「兜」を使って、表情豊かな侍を作ります。
今回は、その侍をボーリングのピンに見立てた楽しい遊びをご紹介します!

使う素材は…「ペットボトル」です。

エピソード

折り紙で折った兜を使った、楽しい遊びのご紹介です。
ペットボトルに侍の顔を貼り付け、兜を被せて、侍を次々倒す、ボーリング遊びを楽しみましょう!

小学生の娘も「面白そう!」と一緒に顔を描いてくれました。侍の人数を増やしても楽しいですよ。
目指せ、ストライクで天下統一!

材料

(侍5体分)

  • 約8-10cm四方の白い紙 5枚(侍の顔を描く用)
  • ペットボトル 5本
  • 折り紙 5枚


使うもの

  • クレヨン
  • ハサミ
  • セロハンテープ
  • ボール

作り方

1.  まず、白い紙にクレヨンで侍の顔を描きます。どんなお顔にしようかな?

2.  ニコッと笑った、強そうな侍にしてみました!

3.  ハサミで顔の形に切り取ります。

4.  侍の人数分、色々な顔を描いてみましょう。
私は小学生の娘と一緒に、怒った顔や悲しい顔、びっくりした顔、色々な表情を描いてみました。

5.  顔が描けたら、それぞれの侍にぴったりの色の折り紙を選びます。その色で、兜を折ります。
簡単な兜の折り方を、こちらでご紹介しています。
[【折り紙】簡単な兜の折り方(動画付き)〜こどもの日に楽しめる折り紙遊び〜]をご覧ください。

6.  ペットボトルに顔をつけます。まず顔の裏に、輪にしたテープを貼って、ペットボトルの上の方に貼り付けます。

7.  兜を被せます。兜は一度、写真のように底を開いて折って…

8.  このまま広げると、ペットボトルに被せやすい形になります。

9.  そのままペットボトルに被せたら…強そうな侍ができました!

10.  他の侍も同様に、顔と兜をつけましょう。なんだか賑やかそうな侍たちです!

遊び方

侍たちを、ボーリングのピンの陣形に並べ、いざ勝負!

侍たちに向けて、ボールを転がしましょう!

どうなるかな?ドキドキ…

やった!ストライク!

侍たち、一網打尽です。とほほー。兜を被せて、もうひと勝負!

ポイント

  • 侍を製作する前に、侍が出てくる絵本や紙芝居を読み聞かせて、イメージを膨らませるのもいいですね。
  • ゲームのたびに兜を被せ直すのが大変であれば、兜もテープで留めてください。
  • 折り紙や画用紙で作った甲冑を着せたり、アルミホイルで刀を作って貼ったり、侍をもっと強そうにアレンジしても楽しいです。
  • 侍の顔と兜を、鬼の顔や、魔女の顔と帽子に変えると、節分やハロウィンのときにも楽しむことができそうです。