折り紙びりびりカーネーション〜味わいあるお花が生まれる製作遊び〜

一つひとつの行程を通して、いろいろな表情のカーネーションが生まれる折り紙製作遊び。
母の日の贈りものにも。
材料(カーネーション1つ分)
- 折り紙(カーネーションに使いたい色)…3枚
- 折り紙(茎の部分に使いたい色)…1枚
使うもの
- のり
- セロハンテープ
作り方
1、折り紙の四辺を、写真のようにびりびり破く。食パンの耳をとるようなイメージ。
少しずつ破いていくと、破きやすい。
(破り目に白いところが見えている方が、後から味わい深さが出てきます。)
2、1を、三角に折る。
(きちんと三角にならなくても全く問題ありません◎)
3、右側の角を、左側斜め上に折り上げる。
4、左側の角を、右側斜め上に折り上げる。折り上げる位置は自由。
5、1〜4までの行程のものを、3つ作る。
6、3つで1つのセットにして、のりで貼り合わせる。
これで、カーネーションの花の部分のできあがり!
いろんな色で作ってみよう!
(貼り合わせ方によって味わいもいろいろ。)
7、折り紙をくるくる丸めて、茎を作る。
丸め終わりはセロハンテープでとめる。
※2色使っている茎は、こちらの記事を参考に作ってみました。
参考:【折り紙】くるくる棒の作り方(動画付き)
8、花と茎をセロハンテープで繋ぎとめたら、できあがり!
贈りもの用にアレンジ
いくつか束ねると、花束に!
画用紙などの台紙に貼ってメッセージカードにしても良さそうです。
おまけ
作り終わると、こんなにたくさんの折り紙の切れ端。
空き容器に入れるだけで料理になったり、紙コップに貼って自由に創作すれば、宇宙人のようなロケットのようなタコのようなクラゲのようなモビールになったり。
みんなだったら、どう楽しむ?
ポイント!
- 子どもの姿にあわせて、先に大人がちぎった折り紙を用意しておいても良いかもしれません。
- 折り方はアバウトでも形になるので、子どもに委ねることで表情豊かなお花ができそうです。破り目の白い部分がたくさん見える方が、カーネーションの雰囲気が感じられるかも!