折り紙をチョキチョキ切って広げると…!?どんな模様になっているかは、開いてからのお楽しみ♪そんな切り絵遊び
雨だから今日は室内で…という固定概念? をとっぱらって、たまには雨だからこそできる戸外あそびを楽しんでみ
ついつい何度もやりたくなっちゃう、おもいっきり飛ばして楽しむ戸外遊び。子どもの頃に楽しんだことがある、と
「長寿」を意味するカメさんの写真立ては、敬老の日のプレゼントにももってこい♪ 身近にある廃材を活かして作
カラフルなたてがみがとってもオシャレなライオン。 切ったり貼ったり、作る工程も楽しい! 雨の日のおうち遊
まん丸お顔がポイントのお人形は手も自由に動かせちゃう!ドレスのお姫様にだって、動物にだって、アレンジ広が
少ない材料でも、ちょっとした工夫で八百屋さんごっこのグッズに変身!小さなかごとお金を持って、どんな野菜を
まんまるの形がまるでドーナツみたいなガーランド。 画用紙とひもさえあれば作れちゃうのが嬉しい! ドーナツ
味気ない箱が面白おかしい動物のお顔に変身! ティッシュを取るたびに、動物たちがあっかんべ~をしてるみたい
思わずパクっと食べたくなってしまいそうな、本物そっくりのミニチュアフード。こねこね、くるくる…小麦粉粘土
画用紙に描いて、切って、貼って楽しめるペープサート。ぜひ遊んでみてください♪“想像する”ことにまつわる工作
アイスクリームの容器と磁石を使って立体的な迷路遊びを考えてみました。使う素材は…「アイスクリームの容器」
普段は丸まっているコガネムシの幼虫が、土に潜っていく様子を観察してみました。今回登場するのは、「コガネム
ペットボトルを利用してたまごの黄身を取り出す実験です。使う素材は…「ペットボトル」です。
廃材を使って作る、一輪挿し。お散歩で見つけた草花を飾ったり、折り紙などで作ったお花を飾ったり…入園や卒園
節分が近付く時期に楽しめそうな、おもしろゲームあそび。ルールも遊び方も楽しみ方も、アレンジいろいろ!節分
雛祭り時期に吊るして飾る、“つるし雛”。廃材や画用紙、紙粘土など、いろんな素材を使って作ってみると、また色
身近にあるもので十分に楽しめる遊び。手の動き、指先の動き、力の入れ加減など、子どもの成長に合わせて楽しめ
末広がりで縁起がいい、手作りのお正月飾り。松や南天の実など、季節の素材と組み合わせて飾ったり、アレンジも
子どもたちの元気な成長を願う、七五三。その七五三に欠かせない“千歳飴”の手作り袋を、みんなから投稿されたな
身近な自然が、アイデア1つでアクセサリーに!どんな形、色、大きさの葉っぱが落ちているかな?オリジナルのア
おたすけこびとにかかれば、どんなしごともお任せ!大活躍の働く車で、おたすけこびとが作ったものは…?ページ
お父さんとお母さんはお正月の準備で大忙し。「らいねん」がとっても気になるくまのこは、どんな来年を迎えるの
ひな祭りに進級・卒園と、お祝いシーズンの3月。 春が近づきおめでたいこの時期に、より楽しめるクッキングの