カチカチカチ、スイッチを回して火をつけたら、さっそくお料理開始!お肉をジュージュー、コトコトカレーもいい
トイレットペーパーの芯、玉子のパック、空き容器など身近にある廃材に、ストローや毛糸、モール、アルミ紙など
3つ結んでかぶったら、可愛いぼうしのできあがり!ハンカチの色や柄、大きさ変えてアレンジいろいろ楽しめる♪道
空き箱がジェットコースターの線路に変身! ジェットコースターが落ちないように、空き箱を回しながら前へ進ま
ハンカチの角ひとつを結ぶだけで、あっという間におしゃれベールに大変身!みんなでわいわいごっこ遊びや、お遊
大変!ひつじさんが寒がっているよ!モコモコの毛糸を使って温かくしてあげよう。毛糸の感触や、毛皮を表現する
馬を自由自在に乗りこなし、広大な大地を駆け回るカウボーイ!そんなかっこいいカウボーイに、なんとハンカチ1
ねずみのチュー先生は、森の動物達の病気をすぐに治してくれる、とっても優しいお医者さん。そんなチュー先生に
新年や誕生会、ひな祭りや新年度など…お祝いごとや行事やイベントの時などの、給食に添えて。気軽に楽しめる、
男の子が大好きな恐竜を折り紙で再現!! こんな恐竜たちが実際に生きていたなんて… はるか昔の、恐竜の世界
子どもたちの何気ない、日々のお絵描き。額に入れて飾るのもいいけれど、モビールとして飾ってみるのもいかが♪
最近我が家でブームになっている、娘とおばあちゃんの遊びをご紹介します。使う素材は…「はぎれ」です。
絵本の中につまった、たくさんの究極の選択…想像したり、みんなで話し合ったりしながら楽しめそう!究極の選択
いろのいろいろ絵本シリーズの、赤色の絵本。 赤色と聞いたら何が思い浮かぶだろう? はっきりとした赤色が印象
博物館の「お土産鉱石」を、ライトで照らすと、全く違う宝石のように見えます。使う素材は…「鉱石」です。
このコロナ禍の保育で、頭を悩ませていること、みんなに聞いてみたいことなどを、他の園の保育者さんと情報交換
クリスマスを通して楽しんでいる、みなさんから投稿された製作アイデアを集めた“まとめ記事”シリーズ「立体ツリ
一度は耳にしたことがありそうな、クリスマスのおなじみの曲、ジングルベル♪手作り楽器を手にみんなで一緒にう
新型コロナウイルス感染拡大の不安が広がるなか、他の園では、子どもたちのためにどのような対応をしているのか
お母さんの折ってくれたおひなさまを、ももちゃんはをそっと川に浮かべました。すると、すーっと川の底から誰か
トイレットペーパーの芯で楽しむ手作りコウモリ。 バサバサバサーッ!今にもこちらに飛んできそうな、真っ黒で