炭酸水に入れると…デラウェアの実が、生き物のようにプカプカ浮き沈みします。使う素材は…「デラウェアの実」で
どんなお家にしようかな!? 窓や扉は、ちゃんと開け閉めもできるよ♪ ごっこ遊びなど、発展遊びも広がる製作
色をえらんだり、ちぎったり、折ったり、貼り合わせたり。一つひとつの行程を通して、いろいろな表情のカーネー
娘が最近に夢中になっている「サラダづくりあそび」。こだわりのポイントを、インタビューしてみました。使う素
先日、HoiClueはじめてのオンライン講座を開催しました。(ご参加くださったみなさん、ありがとうございました…
サンタさんがプレゼントを持って道をどんどん歩いて行くと…?あれあれ!?途中で何かに大変身!ノリの良い歌に
次はなんだろな?ワクワク楽しい手遊びを、クリスマスバージョンにアレンジ!なんでも繰り返すことが楽しい時期
乳児さんから幼児さんまで楽しめる製作あそび。年齢に合わせて色々な遊び方が楽しめる!あそびから、色々な製作
“切る”から広がる世界へようこそ! まっすぐ切ったり、ジグザグに切ったり…紙以外の素材を切ってみるのもおもし
飾りはもちろん、作る過程も楽しめちゃうガーランド作り!毛糸をザクザク切って、しゃかしゃか振ると…?色の選
ここまで、実習先の選びかたや、準備について学んだり、先パイ保育士のみなさんの意見を聞いてきました。でも、
キラキラと輝く銀ピカのクリスマスブーツ。身近な材料で作れるところが嬉しい!ツリーのそばに飾ったり、中にお
折り紙や色画用紙を、ちぎって貼って…乳児さんも楽しめそうなクリスマスツリー。大きなリボンやお気に入りのテ
クリスマスカードや小さいプレゼントも入る赤鼻のトナカイさん! ツリーに飾ったり、手にかけてバッグにもなる
カードを折り曲げると、中から冬眠していた動物が!クイズを出し合ったり、メッセージカードにしたり、シンプル
新年度の時期から決めておきたい、子どもたちの作品の保管やまとめ方(持ち帰り方)。3つの管理方法と5つのポ
意外に知られていない?民間園の給与が上がるという「キャリアパスの制度」。知っていても、色々と複雑な面が多
まんまるのリンゴが、あっという間に食べられちゃった!画用紙だけで手軽に楽しめるところが嬉しい♪サッと絵が
なつのはたけになつやすみがやってきて...みんなプールでおよゴーヤ!ついつい口ずさみたくなっちゃうリズミカ
細長い紙を一回切りでチョキンとしたり、直線や波線や、ジグザク線、線や何かの形に沿って、チョキチョキしたり
「おーい」「やっほー」「あ〜あぁ〜」など、大きな声を出してみたり、遠くの何かに呼びかけたり、大声でうたっ
2月の野原や道端で、色々な植物のロゼット葉を探してみました。使う素材は…「ロゼット葉」です。
どんぐりを沢山見つけた時に、楽しめる工作です。紙粘土とどんぐりで、どんな恐竜ができるかな?!使う素材は…
3.4.5歳児の異年齢クラス。子どもたちが意欲的に食べられるように、そして自身の食べられる量を知って欲しいと