保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

【自然遊び】色々なロゼット葉を探してみよう!〜素材/ロゼット葉〜

吉田麻理子
掲載日:2022/03/23
【自然遊び】色々なロゼット葉を探してみよう!〜素材/ロゼット葉〜
2月の野原や道端で、色々な植物のロゼット葉を探してみました。

使う素材は…「ロゼット葉」です。

エピソード

2月、近所を散歩していると、地面に様々なロゼット葉が見られます。
ロゼット葉とは、立ち上がらずに地面に広がっている状態の葉です。

今回は、どんな植物のロゼット葉があるかをご紹介します。
お散歩の時に、子どもたちと見つけてみてくださいね。


遊び方

1. まず、タンポポのロゼット葉です。
中心につぼみが見えています。

2. タンポポに少し似ていますが、細かくギザギザとしているのが、ノゲシのロゼット葉です。

3. これは、更にトゲトゲとしている、オニノゲシ!
大きく成長すると、葉が固くなり、触ると痛いです。

4. こちらもタンポポに似ていますが、先が丸くなっている、ナズナ(ペンペン草)のロゼット葉。

5. 近所の空き地によく見かけます。
裏を見ると白い、ウラジロチチコグサです。

6. こちらは、ハハコグサ。
細かい毛が生えていて、触るとフワフワとしているのが特徴です。

7. これは、ハルジオン。
4月頃になると、ピンクの花を咲かせます。

8. これはギシギシ。
よく似ている植物で「スイバ」もあります。
同じタデ科の植物です。

ポイント!

地面をよく見ながら歩いていると、色々な種類のロゼット葉があることが分かると思います。
見分けられるようになると、冬の散歩が楽しくなります。
押し葉にして、図鑑を作ってみても面白いですね。