コーヒーフィルターが、おにぎりといなり寿司に変身!素材を活かした製作遊びなので、準備も少なく幅広い年齢で
何を乗せる?誰を乗せる?ワクワク広がる2そうの船。自分だけの目印を立てたら、出発しんこー!!手先をつかっ
4月から初めての保育、初めてのお部屋にはどんなものを飾ろう?いつもの壁面にひと工夫!…こんなに素敵なお部屋
広く知られている、おにごっこ。 シンプルだからこそ楽しみ方もいろいろ!低年齢から楽しみやすい鬼ごっこや、
暑〜い季節にうれしい、ちょっと涼しくなりそうな?手遊びから、夏祭りやお泊り保育と合わせて楽しめそうな手遊
くるくると巻かれた虹色の殻がきれいなかたつむり。しっぽのほうをちょんと押すと、ゆらゆらのんび〜り前進♪梅
洗濯のりとアクリル絵の具を使って、マーブリング遊びをしてみました。使う素材は…「洗濯のり」です。
子どもたちにも、見ている大人にも人気があるパラバルーン。一見単純な動きにみえるけれど、実は奥が深いこの遊
材料はトイレットペーパーの芯のみ!ゲーム感覚で楽しめるアイデア遊び。バランスをとりながら積んで積んで…高
紫キャベツの煮汁を使って作るあじさいゼリーの作り方をご紹介します。使う素材は…「紫キャベツ」です。
トイレットペーパーの芯で楽しむ、幻想的な光の世界! 自分だけの星座を作ってみよう♪ まるで星空に包まれて
こっちから…あっちから…きつねがコンコン♪ おはなしの前などにももってこいの簡単手遊び。繰り返し楽しめるおも
幻想的な海の世界へようこそ!台所で使うある素材が、ふわっふわのクラゲに大変身!本物のクラゲも思わずビック
お祝いの日の必需品!?にぎやかパーティーグッズ。「パンッ!」という音と一緒に、中からカラフルな折り紙が♪
プチプチっとしたしゃりが本物みたいでおもしろい!マグロ、イカ、たまご…どんなネタを乗せようかな?お寿司屋
たっぷりの水で溶いた絵の具を画用紙にシューッ。その上から塩をパラパラかけると、星空や雪の結晶みたいに…!
いつでもどこでも楽しめる簡単あそび。ちょっとした時間や待ち時間などでも楽しめるのがうれしい。子どもたち同
勝つ度にだんだん小さくなっていく、ユニークなジャンケン遊び。おじいさんおばあさんからスタートし、大人、子
乳児さんから楽しめそうな、手作り楽器。ドンドン、トントン、ポコポコ…どんな音がなるかな?自分だけの音を見
子どもたちも楽しみにしている、年に1度の特別なイベント「お誕生日会」。でも、出し物を考えるのは、ちょっと
2枚の紙皿から、よく回る風車を作ってみましょう。風車にサーカスのパフォーマーを貼り付ければ…ぐるぐる、目が
雪がなくても滑って遊べるダンボールのソリ。ただのソリじゃなくて、電車のような見た目がさらに楽しい!暖かい
病院に行くと、お医者さんがもっている聴診器。100円ショップに売っている身近な素材で作ることができるので、
パッと輝いたと思ったら、あっという間に終わってしまう花火を、ずっと楽しめるうちわの中に!光・音・色・形・