1枚の画用紙が、8ページの絵本になっちゃう…!?「どんなお話にしようかな?」考えながら作る工程も楽しい。自
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん♪雨の音が楽しく聞こえてきそうな手作りモビール。ついついたくさん作りたく
楽しいお正月休みをはさみ、新しい1年のスタート!お正月にちなんだ歌や、冬の寒さもふきとばしちゃうような歌
色画用紙で本物みたいなアイスができます!好きな色を選んで、いろいろなアイスを作ってみましょう。使う素材は
育て方にはちょっと気を使わなくてはいけないけれど、2か月半〜3か月半くらいの期間で育てられるかわいい野菜
トイレットペーパーの芯から広がる世界へようこそ!クラッカーや飛び跳ねうさぎなど動きが楽しめるおもちゃや、
本物の葉っぱで楽しむ、手作りの葉っぱスタンプ!葉っぱの不思議な模様が浮かび上がってくるのがおもしろい♪自
美育文化ポケットよりお届けする『おすすめぞうけい』。今回紹介するのは、こどもたちの「何を描こうかな?」
身近な廃材の一つでもある「空き箱」…実は空き箱だからこそ楽しめる遊びは盛りだくさん!切り抜いたり、組み合
ニンニン!忍者がテーマの障害物競走!忍者アイテムや絵巻物をゲットしたり、忍者ポーズをとったり…勝ち負けだ
だいすけさんは、バスの運転士さん。マイクやチャイム、タイヤの点検を終えたら、いざしゅっぱーつ!お仕事に興
折り紙が楽しい時期に楽しめそうな、折って作る鬼のお面。材料は、画用紙と輪ゴムだけ!節分時期にももっていこ
塩とたこ糸を使って、氷を釣る実験ができます。使う素材は…「氷」です。
ただの的当て水鉄砲あそびじゃない!?遊び方にバリエーション、たくさんのオリジナルポイントが…♪的や水鉄砲の
材料は3つだけなのに、いろいろなデザインが広がるカラフルサンバイザー!ツバ付きで日よけにもなる便利さがポ
たった2つの材料で楽しめるのがうれしい、オリジナルの腕時計。次々に変わる文字盤から、いろんなイメージやス
乳児さんを中心に幅広い年齢で楽しめる手あそび。ゆったりとしたテンポの繰り返しが心地良くてうたいやすい!子
2024年、日本は終戦から79年目を迎えます。戦争、そして平和って、なんだろう。目を向け、心を寄せてみる。子ど
ただカニになっておにごっこするだけじゃないよ!わかめも出てくる、オリジナルのおもしろ遊び。普通のおにごっ
折り紙を使ってたのしめる、花づくりのアイデアを集めてみました。チューリップや桜、あじさいなど季節の花や、
子どもの発想から広がるこの遊びのおもしろさは、大人もにやにや楽しくなってしまうほど。一体どんなごっこあそ
自分でつくるおもしろあそび。初めてあみだくじを知った時の楽しい感覚を思い出しながら、大人もいっしょに楽し
亀の裏には、ランダムに貼られたペットボトルキャップ。亀タワーを崩さないように、たくさん積み上げてみよう!