シンプルな福笑いの作り方〜ゲラゲラ笑って楽しむ正月手作りおもちゃ〜
更新日:2023/02/17
掲載日:2014/12/27

おかめ、自分の顔、好きなキャラクターなどなど…色んな福笑いがあるとおもしろい。
眉毛、目、鼻、口など顔にあるものを見て描くことで、改めて「顔」への関心も高まるかも?
材料
・画用紙(台紙用1枚。その他、パーツ用に使用する分)
使うもの
・はさみ
・マジック
作り方
1、台紙となる画用紙に、顔の枠を描く。
2、別の画用紙に、顔のパーツを描く。
3、2で描いたパーツをはさみで切り取ってできあがり!
ポイント!
・一人で作ってもよし!友だちと一緒に作ってもよし!大人と作ってもよし!決まりはないので、自由に楽しもう♪
・切ったパーツは、ビニール袋や空き箱に入れて保管しておくとなくしにくい。
・どんどんパーツを増やしていってもいいし、色んな種類を作ってもおもしろい♪
そのほかの福笑いアイデア
手作り福笑いアイデア集〜お正月時期にも楽しめそうな手作りおもちゃ〜
ゲラゲラケラケラ、思わず笑っちゃう福笑い。
画用紙1枚で楽しめる福笑いから、ちょっとしたアレンジで何度も楽しめる福笑い、アレンジを加えた、変わり種?の福笑いまで。
色々な手作り福笑いアイデアをご紹介!
画用紙1枚で楽しめる福笑いから、ちょっとしたアレンジで何度も楽しめる福笑い、アレンジを加えた、変わり種?の福笑いまで。
色々な手作り福笑いアイデアをご紹介!