保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]

福笑いの遊び方〜笑って楽しい正月あそび〜

ほいくる編集部
更新日:2024/10/23 掲載日:2014/12/27
福笑いの遊び方〜笑って楽しい正月あそび〜
やっている人も見ている人もおもしろくなっちゃう?自然とみんなが集まって楽しめる遊び、福笑い。

耳や感触など、身体の感覚を研ぎ澄ませたり、友だちの協力を得たりしながら楽しんでみよう!
お正月遊びにも。

使うもの

・福笑い(台紙、パーツ)
・目隠し用のタオルやバンダナ

遊び方

1、福笑いセットを並べる(目の前に台紙を広げ、パーツを用意)。

2、福笑いをする人は、タオルやバンダナなどで目隠しをする。
目をつむるでもOK!

3、手さぐりでパーツの形や位置を確認しながら、台紙の顔の枠内に並べていく。

4、全部のパーツを並べ終わったら、目隠しをはずす。

福笑いを作ってみよう!

シンプルな福笑いの作り方〜笑って楽しい正月手作りおもちゃ〜

シンプルな福笑いの作り方〜笑って楽しい正月手作りおもちゃ〜

おもわず笑ってしまう楽しい遊び道具を、自分たちで作っちゃおう!
おかめ、自分の顔、好きなキャラクターなど…色んな福笑いがあるとおもしろそう。

眉毛、目、鼻、口など顔にあるものを見て描くことで、改めて「顔」への関心も高まるかも?

ポイント!

・最初は難しいと思うので、周りで見ている子が「目だよ」「口だよ」と教えながら目隠ししてる子にパーツを手渡ししてあげると、遊びやすい。

・パーツが大きい物や少ないものから始めて、徐々にパーツを増やすなど難しくしていってもおもしろい。

・遊び方は自由なので、子どもたちのルールで楽しもう!

いろいろな福笑いアイデア

手作り福笑いアイデア集〜お正月時期にも楽しめそうな手作りおもちゃ〜

手作り福笑いアイデア集〜お正月時期にも楽しめそうな手作りおもちゃ〜

ゲラゲラケラケラ、おもわず笑っちゃう福笑い。
耳や手の感触など身体の感覚を研ぎ澄ませたり、友だちの協力を得たりしながら遊ぶのが楽しい、昔から親しまれている遊びです。

画用紙1枚で楽しめる福笑いから、ちょっとしたアレンジで何度も楽しめる福笑い、アレンジを加えた、変わり種?の福笑いまで。
色々な手作り福笑いアイデアをご紹介!